Fukushima toukoukai Home page
No.5543
夢想山 754.9m三等三角点峰
山行種別 無雪期一般
むそうやま 地形図

トップハイキング>夢想山

山行期間 2017年5月1日(月)
コースタイム 夢想山登山口(9:27)→541mピーク(9:47)→夢想山頂(10:44,10:56)→夢想山登山口(11:43)
写真 写真は拡大して見ることが出来ます
原田集落にある案内板 裾野から望む夢想山と514mピーク 夢想山登山口の案内板
途中にある案内板 国有林と思われる標柱 夢想山の山頂を示すプレート
山頂三等三角点 郡山方面の眺め 山頂でくつろぐ、遠く安達太良が見える
ニリンソウ チゴユリ これから開花のツツジ

行動記録
 せっかくの連休なので何処に行こうかと思っていたが、早速、SさんプラスHさんが同行したいとのこと。まだ歩きはじめて日が浅いので軽めの山と思い、2009年8月22日に一度登ったことのある磐梯熱海の夢想山と泉崎村の烏峠の2座を計画してみた。夢想山は一度登っているものの、その時デジカメを持っていくのを忘れて写真無しのレポートになっていたりで今回は写真を取りながらの山行である。
 みんなとは二本松市の岳下住民センターの駐車場で集合し、二本松ICより磐梯熱海ICへ向かう。高速道を降りた後、中ノ沢方面へ右折して先に進む。高速道のアンダーパスを過ぎると正面に夢想山が見えてくる。その後直進して、原田集落のGSのあるT字路を左折して集落内の旧道を右折し、細いT字路があり、角の人家の紅葉の木に白くあせた「夢想山入口」の案内板がある。そこを左折して田園の中の細い舗装路を進んで行くと「夢想山登山口」の案内板がでてくる。周辺に特に駐車場は無いが、道路脇の空き地に駐車することができる。
 身支度を調え、放射線量を計測しながら登山道を行く。すぐに西ノ沢川の渡渉となる。橋などは無く石の上を適当に渡る。他の2人は長靴なので難なく渡る。周辺の林の林班表示などから、国有林らしい。先の登山道にもコンクリートの標柱があった。登山道ははっきりしており、アカマツとナラ系の天然混交林で、木々も大きく下層植生は薄い。途中今年はじめてのコシアブラを見つけてゲット。514mピークまでは緩やかに登って行く。ピークから少し下って登りになる。
 前回は感じなかったが、登るにつれて急登になる。運動不足であることに間違いなようで息が上がる。登るにつれて、アカマツの比率が下がって広葉樹主体の林相になってくる。木々が緑に覆われたら景色は無くたぶんつまらない登りであると思う。
 山頂にたどり着くと、山頂を示すプレートが1枚。石のベンチのようなものと三等三角点。 郡山方面と安達太良山方面が望めるが他は木々に覆われて無理みたいである。天気もあまり良くないので早々に山頂を後にして、来た道を戻る。(S.O)

空間放射線量
観測地点/特徴
時間
空間線量率(単位:μSv/h)
測定位置高さ100cm
緯度/経度
最大値 最小値 平均値
Data1 夢想山登山口/未立木地、畑地、壌土
時間 9時27分
0.139 0.122 0.129 北緯 37゜31' 40.36"
東経 140゜15' 20.51"
Data2 514m標高点/アカマツ混交林、礫交じり土
時間 9時47分
0.142 0.135 0.140 北緯 37゜31' 28.04"
東経 140゜15' 30.52"
Data3 夢想山・山頂/落葉広葉樹林、礫交じり土
時間 10時44分
0.092 0.083 0.088 北緯 37゜31' 02.20"
東経 140゜15' 23.91"
Data4 夢想山登山口/未立木地、畑地、壌土
時間 11時43分
0.142 0.125 0.134 北緯 37゜31' 40.46"
東経 140゜15' 20.41"
特記 緯度経度はGPSの性能の関係で多少の誤差があります。
放射線測定器 PA-1000(堀場製作所
)

概念図
電子国土webで見る
トラック ルート=赤


トップ

Copyright(C) 2017 福島登高会 All Rights Reserved.