トップページ//岩・氷/山スキー/ハイキング/雪山/入山データ/会紹介/東北雪崩講習会
Fukushimatoukoukai HomePage
No.3855
妙見山 674.9m一等三角点峰
山行種別 無雪期一般
みょうけんやま 地形図 磐城新宿


■山行期間 2006年5月5日
■コースタイム 登山口(10:57)→妙見山山頂(11:17,1130)→登山口(11:42)
■写真
林道よりの妙見山登山口 登山口の案内板と大黒様 人家の前を行く登山道
山に入ってすぐの案内板 登山道 登山道沿いにあるNHKの杭
山頂の祠 山頂のNHKのアンテナ 一等三角点

■行動記録
 鎌倉岳下山後、同じ林道「石井草・大作」線を鮫川村に向けて進める。林道と言ってもそれぞれの町村によって違いがあるが鮫川村などは村内に多くの路線があり、生活道適な要素が強い。舗装が施されて地域住民に密着した林道となっていて、この林道沿線に人家が点在し農耕地も多く春の田植え準備の人達も多くいた。
 森ノ前地区が妙見山の登山口となるが、入口に登山道のような道は無い。林道の土手の部分に小さな案内板があるのとその脇に大黒様のような石仏があるのが目印となる。集落の軒数はさほど多くないが「中川西」という名前の家が大半で、庭先をお借りしながら登山すると言ったほうが良いかもしれない。
 庭先を抜け山に入るとすぐに案内板があり右に折れて進むとすぐに左に折れて登る案内板があり、頂上まで続く尾根に乗る。左に折れる案内板が無いと一見直進したくなりそうなので注意を要する。尾根に乗った周りは竹林であり山頂にNHKのアンテナがあるので途中に電柱や地下部には埋設コードを示す杭が登山道沿いにたっている。
 やがてスギ林の中の登りとなる。結構急でやせ尾根となっているところもある。スギ林の中から今度は右側がスギ林、左側が広葉樹の林となる登りとなる。ゆっくり登って行くとアカマツの木が見えてきたら頂上である。頂上部分は台地上になっており、石の祠が左側に中心にアンテナ、そして右手に一等三角点がある。さすが一等三角点大きさが違う。
 頂上よりの展望は全く無い。昼時なのでランチタイムとした。気になっていた妙見山にきてみて入口に石仏があったり頂上に祠があったりと、山の名前からして信仰の山かと思いながら頂上を後にした。登山口周辺には駐車スペースは無く、自動車往来の邪魔にならない所を見つけて車を駐車してほしい。(S.O)


■概念図



トップページ//岩・氷/山スキー/ハイキング/雪山/入山データ/会紹介/東北雪崩講習会