トップページ//岩・氷/山スキー/ハイキング/雪山/入山データ/会紹介/東北雪崩講習会
Fukushimatoukoukai HomePage
No.3962
大館山 258.4m二等三角点峰
山行種別 無雪期一般
おおだてやま 地形図 保原


■山行期間 2007年3月31日
■コースタイム 赤坂の里森林公園駐車場(12:05)→展望台(12:15)→大館山山頂(12:32,12:36)→展望台(12:50,13:00)→赤坂の里森林公園駐車場(13:05)
■写真
麓からの大館山 赤坂の里森林公園管理棟 森林公園案内板
赤坂の里森林公園の展望台 展望台よりの眺め 山頂の二等三角点
早春のショウジョバカマ

■行動記録
 徳ヶ森の登頂後車を北に向けて進め旧霊山町から旧保原町の峠を下って行くとすぐに赤坂の里森林公園の入口になり公園内の道路を一番奥の管理棟まで進め、管理棟前の駐車場に車を駐める。大館山の記録に関してはほとんど無く、当会発刊の「福島周辺の低山」と福島キャノン山の会発刊の「福島市周辺の山」に収められているくらいである。
 「福島周辺の低山」においては、上原の集落から地形図に記載されている黒の実践、破線を辿り北側コルから山頂を踏んでいる。「福島市周辺の山」では赤坂の里森林公園から尾根沿いにコースをとって山頂を踏んでいる記録である。どちらのコースを取っても藪との戦いは覚悟しなければならないと思って記録の新しい赤坂の里森林公園からのコースを登ることにした。
 まずは、駐車場より公園の高台にある展望台をめざす。森林公園内の遊歩道を利用して登って行く。ほどなく展望台に到着し、登ってみると西側の展望が開け目の前には旧保原町の景色が広がり、奥には半田山が広がる。遊歩道を利用して尾根沿いに先を進めると大館山の山頂が見えてきて山頂より西に延びる尾根が遊歩道と合わさるので、山頂めがけて歩きだす。藪との戦いと言うよりも笹との戦いである。尾根沿いに国調の杭が打たれ、北側は桑園であった時代の道路のなごりがあちこちにあり、さらにゴミが散乱している箇所がある。踏み跡の形跡も所々にある。
 行く手が登りになってくると刈り払いの跡があり、多少行く手がはっきりしてきて山頂に飛び出す。山頂部分は刈り払いされており、平坦地になっている。また、埋蔵文化財の大館跡となっている。山頂より北のコル方面へ向けて比較的はっきりした踏み跡があったが往路と同じ尾根を戻り、展望台で遅い昼食とし福島に戻った。(S.O)


■概念図



トップページ//岩・氷/山スキー/ハイキング/雪山/入山データ/会紹介/東北雪崩講習会