トップページ//岩・氷/山スキー/ハイキング/雪山/入山データ/会紹介/東北雪崩講習会
Fukushimatoukoukai HomePage
No.3999
清水峠
568.5m二等三角点峰
山行種別 無雪期一般
しみずとうげ 地形図 霊山


■山行期間 2007年6月23日
■コースタイム 松平峠(10:15)→清水峠(10:35)→山頂(10:44)→清水峠(10:55)→松平峠(11:06)
■写真
県道の松平峠標柱のある分岐
作業路の様子 清水峠の標柱
丸森町方面への目印 清水峠の二等三角点 コルの箇所

■行動記録
 県境ピークをいくつか行ってみようと計画した。伊達市梁川町と宮城県丸森町境にある568.5mピークをまず目標にした。地形図では無名峰であり当然過去の登山記録などは無かった。唯一は国土地理院の点の記だけである。点の記で点名は清水峠となっていて、林道があり到達出来そうなので計画してみた。
 福島の家を遅く出て旧梁川町に向けて向かい、白根から県道を丸森町との境にある松坂峠へ向かう。曲がりくねった県道を登りきると松坂峠の標柱のある峠に至る。周辺に駐車スペースがない、丸森町方へ少し行くと左側に駐車スペースがある。周辺を偵察すると先ほどの標柱のあった所に点の記に記載されていた林道と思われる道路があるのでこれであろうと身支度を整え出発する。
 峠よりの道路は急勾配で路面も荒れており、どうみても林道でなく作業道のようである。急勾配は最初だけでその後は緩やかな小アップダウンを繰り返しの登りとなる。
 時間的にも、距離的にもそろそろかなと思っていたら白い標柱が目に飛び込んで来た。標柱には清水峠と書かれている。福島県側は下方へ道筋が延びており、丸森町側へは少し先に行った所に、藪にはなっているが道が延びている。詳しくは知らないが峠道を通じて宮城県と往来があったのだろうと思う。点の記が清水峠になっていることに勝手に自分一人納得してしまう。峠の先は地形図とGPSと両方見ながらの行進である。三角点までの踏み跡などは無いものと思い、GPSの表示に従い西方面を藪の中へ突入する。藪との戦いはほとんど無く尾根に乗り国有林の境界杭もすぐ見つけられた。標高の高い方へ行くと三角点が簡単に見つかった。写真に収めすぐ戻るが藪を避けるため尾根沿いに下っていったら、山頂手前のピークとのコルに出た。あとは来た道を戻るが予想以上に簡単に三角点にタッチできた。(S.O)


■概念図



トップページ//岩・氷/山スキー/ハイキング/雪山/入山データ/会紹介/東北雪崩講習会