トップページ//岩・氷/山スキー/ハイキング/雪山/入山データ/会紹介/東北雪崩講習会
Fukushimatoukoukai HomePage
No.3473
燧ヶ岳
山行種別 山スキー
ひうちがだけ 地形図 燧ヶ岳


■山行期間 2003年5月3日
■コースタイム 5月2日 自宅(19:00)=御池(22:10)車中泊
5月3日 御池(7:05)→広沢田代(8:00,8:10)→熊沢田代(9:20,9:30)→燧ヶ岳山頂(11:10,12:10)→熊沢田代(12:30,12:35)→御池(13:10,13:40)=途中道草=自宅(18:10)
■写真
急斜面を登る 山頂初見参 山頂から・支仏山と尾瀬ヶ原
山頂から・越後の山々 山頂から・柴安ー 会津駒ヶ岳を望む
山頂直下を滑る 山頂を振り返る 樹林帯の滑り

■行動記録
 夜、車で御池の駐車場に入り、車中泊。ゴールデンウイークだというのにすいていた。空は星がきらめき、明日が楽しみ。
 駐車場あたりで2mの積雪で、壁になっている。壁の低いところから直接登りはじめる。最初の急登は調子が出ず、広沢田代まで1時間近くかかってしまった。ここで山頂を初見参。平坦地からさらに急斜面を登る。気温が高いので、雪が腐ってシールの効きはいいが汗がしたたり落ちる。登りはツボ足のほうが有利で、スキーヤーはどんどん追い越されてゆく。我々は景色をながめながら、のんびりと登る。
 9時20分、熊沢田代に到着する。ここからやや左に登ってゆくと斜度が増し、山頂直下に到着する。ここでスキーを脱いで、灌木帯をわずかに登ると山頂だ。
 快晴のゴールデンウィークとあって、山頂はにぎやかだ。三角点と祠を入れての記念写真は順番待ちだった。360度の展望を楽しみながら昼食を楽しむ。尾瀬沼は氷(雪?)が溶けてミノブチ岳の下にくっきり見える。至仏山の手前の白い尾瀬ヶ原にには、ヨッピ川や、沼尻川が蛇のように蛇行している。至仏、会津駒はもちろん、日光連山や、遠くの山々が白く輝いている。大きな地図がないので同定はできないのが残念。展望を楽しんでいるとすぐに時間が過ぎてしまう。
 12時10分、シールをはずして滑りはじめる。登りの苦労を思うと、一気に滑るのはもったいないようで、ゆっくりと滑ってゆく。登りでは恨めしかったツボ足の人たちが、逆に恨めしそうにながめている。見られている中、転ばないように慎重に滑る。何回か立ち止まり、熊沢田代で小休止をとったが、あっという間に御池に戻ってしまった。時計を見ると1時10分、1時間で下ったことになる。(K.K)


  
■概念図


トップページ//岩・氷/山スキー/ハイキング/雪山/入山データ/会紹介/東北雪崩講習会