Fukushima toukoukai Home page
No.4155
羽山 151.6m三等三角点峰
山行種別 無雪期一般
はやま 地形図 磐城鹿島

トップハイキング>羽山

山行期間 2008年12月1日
コースタイム 葉山神社(12:36)→御山神社参道入口→御山神社(12:44)→羽山大権現(12:55,13:00)→葉山神社(13:24)
写真
御山神社参道の右側にある葉山神社 御山神社参道の鳥居 コンクリートの参道奥には御山神社(葉山若宮神社御祭神)
御山神社(葉山若宮神社御祭神)は、小さいが立派な祠 山頂へ続く参道脇には、小さな祠があり、いろんな御祭神が祀られている 月山神社の御祭神
参道を登る 途中石段もある 八幡神社の御祭神
白山神社 熊野神社 伊勢大神宮
羽山大権現(御山神社相殿神) 羽山大権現の30mほど手前右手に三等三角点がある 羽山大権現からの眺め

行動記録
 福島県内にも羽山と名の付く山は非常に多い。名の由来は、奥の山に対して里に近い山、端の山からきているとの説がもっともらしく、羽山、葉山、麓山、端山などが同じような使われ方をしているようだ。今回は南相馬市鹿島区御山にある「羽山」に登ってみた。標高は151.6mで山頂に三等三角点を持ち、羽山大権現(御山神社相殿神)が建っている。
 御山神社の参道入口の鳥居が羽山への登山路になる。資料は国土地理院の「点の記」と地形図だけで、最初は登り口がわからず、麓にある葉山神社で聞いてみることにした。登り口を丁寧ね教えていただき、車も駐めさせていただいた。
 葉山神社から堰に沿って少し西に向かうと、葉山神社の敷地の脇に御山神社参道の鳥居がある。参道はコンクリートの道で真っ直ぐ神社まで延びている。点の記ではここが御山神社、山頂の神社が羽山大権現となっている。当時の聞き取り調査での記録だろうから、下の概念図にもそのように記録した。
 御山神社の周りには小さな石の祠がたくさんあり、それそれれに「天満宮御祭神」「秋葉神社御祭神」「羽黒山神社御祭神」と立札に記されている。御山神社は「葉山若宮神社御祭神」になっている。
 御山神社から参道は右に折れ、葉山神社の境内の一段上をトラバースし、尾根に取り付く。参道は山道で、山頂まで続く参道のいたるところに小さな石の祠があり、それぞれに神社の名前が付けられていた。
 参道の行き止まりは羽山大権現(御山神社相殿神)である。相殿神とは,調べてみると本殿において,主祭神と合わせてお祀りする御神のこととある。何の神様かは記されていなかった。いずれにしても信仰の山として地元の人たちから大切にされていることだけは確かなようだ。
 羽山大権現の建つピークは岩場で、西側は急斜面になっている。木々の間から近くの山々が見えるだけで見晴らしは余り良くない。三等三角点は羽山大権現から参道を30mほど戻ったところにある。笹で覆われているが、参道から2mほどのところにあり、刈払われているのですぐにわかった。
 羽山大権現で少し休んでから登ってきた参道を戻った。車を置かせていただいた葉山神社にお礼を言って、次の山である八森山へと向かった。(I.I)


概念図



Copyright(C) 2001-2008 福島登高会 All Rights Reserved.