Fukushima toukoukai Home page |
|
No.4781 |
高森山(郡山市湖南) |
756.7m三等三角点峰 |
山行種別 |
無雪期一般 |
たかもりやま |
地形図 |
|
山行期間 |
2013年5月12日(日) |
コースタイム |
林道中ノ沢芦ノ沢線取付点(9:30→中腹(9:55)→高森山(10:10,10:20)→取付点(10:38) |
写真 |
写真は拡大して見ることが出来ます |
 |
 |
 |
林道入口からの高森山 |
林道案内板 |
林道からの取付点 |
 |
 |
 |
ヒトリシズカ |
山頂の三等三角点 |
山頂より望む猪苗代湖 |
行動記録 |
このところの週末の天気は不安定である。延び延びとなっていた高森山へやっと出かけることができた。県内に8座ある高森山の5座、6座目の山行である。両方とも標高はさほど無く、登山道も無い藪山であるが双方三等三角点峰である。
福島から高速で郡山南までいき三森峠を越えて福良の手前三王坂トンネルの手前に林道中ノ沢芦ノ沢線が登山口となる。国道からの分岐点に林道の案内板があるのですぐわかる。GPSをオンにして取付点と駐車場を探しながらしばらく林道を走ってみると容易に取付点を見つかったが駐車スペースが無い。バックしながら駐車スペースを探すと林道脇の作業小屋の有るところに待避所があり駐車する。
予想はしていたが、取付点から、いきなりの急登となる。取付点はスギ林であるが、すぐにナラ主体の広葉樹林となる。スギ林で足下にはヒトリシズカが咲いており、ナラ林では食べ頃のコシアブラたくさんあった。放射線量も低いデータなので、今晩のおかずにと思いビニール袋へと。急登が過ぎると緩やかな登りとなるが、顕著な尾根ではないので久々に赤布を打っての登りとなる。下層植生は薄く、登るのに邪魔にならない藪山である。山頂部も平坦地に近い状況で三角点は簡単に見つけることができた。展望はまったく無く、木々の間に猪苗代湖が垣間見えた。帰路は赤布を回収しながら降りて、今日のもう一つの目的地磐梯町へ向かう。(S.O) |
概念図 |
|
トラック |
登り=赤 下り=青 |
トップ |
|
Copyright(C) 2013 福島登高会 All Rights Reserved.
|
|