Fukushima toukoukai Home page
No.5098
荒金沢三角点峰 582.0m三等三角点峰
山行種別 無雪期一般
あらかねさわ 地形図

トップハイキング>荒金沢三角点峰

山行期間 2015年4月18日(土)
コースタイム 玉津島神社・追分明神(9:24)→546.3m三角点峰・追分明神(9:41)→荒金沢(11:22)→570m付近(11:39)→荒金沢・582.0m三角点峰(11:51,12:00)→追分明神(13:14)→玉津島神社・追分明神(11:30)
写真 写真は拡大して見ることが出来ます
県境の様子 栃木県那須町案内板 県境の追分の明神(玉津島神社)
追分明神三角点と山頂の様子 土塁跡 境界見出標とコンクリート杭
荒金沢山頂にあった帝国造林の看板 荒金沢三角点と山頂の様子 山頂近くまでの作業道
前回ミスした尾根 直進しても赤ペンキの印がある 右に曲がるのが正解ルート
尾根筋より見る荒金沢三角点峰 県道の白河市の案内板 追分明神の由来

行動記録
 前回県境尾根を辿った際にミスコースして狙っていたところに下りられなかった。消化不良のまま1週間が過ぎ、週末の天気は晴れマーク。リベンジでミスしたルートを辿るべく再度計画してみた。前回は周回コースを取ろうと白河の関の森公園を出発点としたが、今回は残りの県境から荒金沢三角点峰までピストンしようと計画した。直接、前回の下山予定だった追分明神・玉津島神社へと向かう。福島県側県境の手前左側に4〜5台程度の駐車スペースがある。車を駐め、支度を整え出発する。
 この県境には境の明神として「追分の明神」が祀られている。かつては峠の両側にふたつの神社が建っていたそうだが、現在は栃木県側の玉津島神社だけが残っている。追分神社の案内標柱もあった。国土地理院の点の記によると、ここからの取付は神社の後ろになっているのだが見あたらない。峠より栃木県側へ少し下ると右側のスギ林の中に山道らしきものがあつたのでこれを利用する。高度を上げていくと尾根筋がハッキリしてくる。赤いペンキも確認できる。間違いなさそうだ。多少藪ぽいが、尾根筋を行くと意外と短時間で546.3m三角点峰・点名「追分明神」に達した。
 「追分明神」三角点峰を過ぎると急勾配の道を下る。高度を50mほど下げると平坦地になる。尾根は広く赤ペンキのマークが無ければ、地形図とコンパスだけでは現在地を把握するのは難しい。平坦地を抜け少し登ると、スギ林のトラバースとなる。ここもわかりづらいが赤ペンキのマークが付いている。今度はまた急な下りと登り。登ったところで比較的ははっきりした尾根道になる。尾根の踏み跡ははっきりしている。
 高度を上げると右側のスギ林の中の木に「帝国造林」と記載されたプラスチックプレートが下がっていた。県境を間違いなく歩いているなら右側に栃木県の会社のプレートがあるはずが無い。またもやミスコースである。GPSと地形図で現在地確認をすると、県境は右側にほぼ直角に曲がっている。まずは県境まで戻って再スタートする。またしても急な下りと登り。複雑な地形に悩まされながらアブダウンを繰り返して行く。ようやくアップダウンから解放されて尾根伝いに登って行って行くと平坦になる。ようやく今日二つ目の三角点峰「荒金沢」に着いた。
 ここまでは、栃木県側はスギとヒノキの人工造林地、福島県側は天然広葉樹林が主な林相であった。また、この先は林齢がほぼ同一と思われるヒノキ林となっている。このヒノキ林の中が県境のようである。前回ミスルートをしたところまで行ってみようと、ヒノキ林の中へと歩を進める。栃木県側は稜線近くまで作業道が開設され、間伐が進んでいる。ほどなく前回のミスポイント点に達した。やはり赤ペンキのマークに惑わされて間違ったようだ。後は登ってきた県道まで戻るのみである。展望が得られたのは1箇所のみ。後は複雑な展望の利かない林の中をアップダウンするだけのルートで、満足感もあまりない県境歩きであった。(S.O)

空間放射線量
観測地点/特徴
時間
空間線量率(単位:μSv/h)
測定位置高さ100cm
緯度/経度
最大値 最小値 平均値
Data1 県道・取付点/スギ林、疎林、アスファルト
時間 9時23分
0.259 0.248 0.253 北緯 37゜01' 26.14"
東経 140゜13' 45.43"
Data2 追分明神三角点峰/混交林、壌土
時間 9時40分
0.232 0.223 0.228 北緯 37゜01' 25.51"
東経 140゜13' 34.52"
Data3 荒金沢三角点峰/ヒノキ林、混交林壌土
時間 11時24分
0.358 0.348 0.353 北緯 37゜01' 16.13"
東経 140゜12' 49.96"
Data4 560m付近県境/ヒノキ林、混交林壌土
時間 11時40分
0.302 0.292 0.298 北緯 37゜01' 23.13"
東経 140゜12' 32.15"
Data5 県道・取付点/スギ林、疎林、アスファルト
時間 13時49分
0.291 0.262 0.276 北緯 37゜01' 26.14"
東経 140゜13' 45.43"
特記 緯度経度はGPSの性能の関係で多少の誤差があります。
放射線測定器 PA-1000(堀場製作所)

概念図

トラック 登り=赤 下り=青

トップ

Copyright(C) 2015 福島登高会 All Rights Reserved.