Fukushima toukoukai Home page
No.5215
鎌倉山 956.3m三等三角点峰
山行種別 無雪期一般
かまくらやま 地形図

トップハイキング>鎌倉山

山行期間 2015年11月22日(日)
コースタイム 布沢恵みの森入口(7:06)→下の滝(7:33)→中の滝(8:04,8:10)→大滝沢左俣左沢分岐(8:18〜8:31)→鎌倉山・三角点(10:28,10:41)→中の滝(11:59,12:28)→魚止滝(13:13,13:22)→中の滝(14:03)→癒しのブナ平(14:20)→トレッキングコース・尾根ルート→天狗平(14:49)→布沢恵みの森入口(15:27)
写真 写真は拡大して見ることが出来ます
恵みの森入口 布沢川を徒渉する 尾根から大滝沢へ降りる
木の化石の標柱 大滝沢を遡行する 下の滝の標柱
下の滝は1mほどの落差のあるナメ滝が3段ほど続く 下の滝の上部はきれいナメ 滝上ノ森の標柱、この辺りはすべてブナを中心とした落葉広葉樹林の森である
相変わらずナメが続く 特異な形をしたでこ岩 中の滝の標柱
中の滝は二俣の右俣にかかる滝である 左の5m滝を越えて左俣に入る 左俣の上部もナメが続く
目的の左沢は集水面積はあるものの出合は目立たない 沢を分けると水量も少なくなる 大滝沢左俣左沢の源頭
鎌倉山の山最高地点(963m) 三角点のある北側へ下る 鎌倉山の三等三角点
三角点ピークから北西の尾根を下る 尾根の途中のコルから沢へと下る 楽に沢へ降りることができた
中の滝から魚止滝を目指す 変化のあるナメも出てくる 魚止滝(2m)で遡行終了とする
中の滝に戻り癒しのブナ平から尾根コースに上がる 尾根のトレッキングコースへ80mほど登り返す 目あての姫松
天狗平 トラロープの張ってあるやせ尾根を下って最初のルートへ戻る 布沢川には入山者数を調査するカウンターが設置されている

行動記録
 布沢ブナの森は福島県只見町にある。訪れてみたいと思いながらもなかなか実現しなかった。沢の中を歩く遊歩道なので、夏の時期か紅葉の時期がお勧めのようであるが、時期を逸した11月下旬に鎌倉山とセットで登ってみることにした。会津横田から県道352号布沢横田線で布沢へ入る。左折して恵みの森を目指す。吉尾峠へ向かい舗装路が終わるところが恵みの森入口である。路肩が幅広く舗装されたところ20台ほどの車が駐められるようになっている。シーズン中は簡易トイレも設置されているが、今は撤去されている。
 登山届を記入し、7時06分に歩き始める。最初は布沢川へ下って行く。布沢川を徒渉すると大滝沢の間に派生している尾根に一旦登り、トラロープの張ってある斜面を大滝沢とと降りる。右岸に遊歩道があり、長靴でも濡れないように工夫してある。大滝沢の名前になっている大滝は降り立った沢の下流側、布沢川との出合にある。
 遊歩道は大滝沢のナメ床を歩いたり岸に上がったりしながら前へと進む。木の化石の標柱が出てくるが、どれが木の化石か良く観察しなかったために見逃して先に進んでしまった。7時33分、下の滝に着く。1m弱のナメ滝が3段ぐらい連なる滝で、ここから本格的なナメが始まる。まるで舗装道路のようだ。深瀬になっているところは、どちらかの岸に道がついている。やがてシャコ貝のような特異な形をした「でこ岩」が左岸に出てくる。ここまで来ると中の滝は近い。歩き始めて1時間ほどで中の滝に着いた。落差は2mほどだろうか。左俣にかかる滝は5mほどある。沢幅は中の滝がかかる右俣の方が広く、水量も多い。遊歩道はここまでで、ご夫婦連れの方もここで折り返して戻っていった。私たちは鎌倉山が目的なので左俣へと入る。5m滝の右岸を直登し先へと進む。左俣もナメが続くが、5分ほどで左沢を分ける。
 集水面積では右沢よりも左沢の方が大きいのだが、沢は貧弱で見逃してしまいそうだ。左沢に入る前に現在地確認のため、右沢を少し遡行してみる。右沢はナメが続いている。GPSで入渓する沢の違いないことを確認してから左沢へと入った。左沢はゴーロ歩きで、稜線を目指して水線通しに進めば良い。水もなくなったところで急斜面に取り付く。落葉した後なので歩くのは楽である。まずは鎌倉山の最高地点を目指す。最高地点は見晴らしのない落葉樹林の中で、これが夏だったらさぞかし大変だろうと思う。山頂を示すものは何も無い。次に三角点のある北側のピークと言うか肩に向かって緩やかに下降する。10時28分、鎌倉山の三角点に着いた。木々の隙間から周りの山が見えるものの、どれがどの山か特定することはできない。放射線量を計測して下降を開始する。すぐに沢に戻っても良いのだが、急斜面を嫌って北西に伸びる尾根をしばらく下ることにした。落葉しているので歩くに支障はない。標高870mのコルから左に折れて沢へと下る。登ってきた沢に戻るまで流れは無い。流れに出たら中の滝まで登ってきたルートを忠実に戻り、中の滝で昼食休憩をとった。
 時間はまだ12時を過ぎたばかり。予定通り大滝沢右俣の魚止滝を目指すことにした。上部も一部ゴーロになるところもあるが、全体的にはナメが続く。13時13分、魚止滝に着く。落差は2mほどだろうか。写真に収めて中の滝へと戻った。中の滝から少し下ると癒しのブナ平の標柱が出てくる。ここから沢を下っても良いし、尾根伝いにもトレッキングコースがあるので、どちらにするか迷う。調査に来たのからと尾根ルートを歩いてみることにした。
 尾根まで登り返すのだが、最後に来て80mの登り返しは多少余計だったか、結構なアルバイトである。尾根伝いにアップダウンを繰り返し、目あての姫松、天狗平などを経由して登山口間近の布沢川手前の尾根に戻る。最後のやせ尾根にはトラロープが張ってあった。布沢川を徒渉し登山口である恵みの森入口には15時27分に着いた。行動時間は8時間30分ほどかかった。尾根のトレッキングコースはブナの新緑の時期か、紅葉の時期がお勧め。ただし登り返しと時間が30分ほど多くかかるので沢を往復する方が楽である。(I.I)

空間放射線量
観測地点/特徴
時間
空間線量率(単位:μSv/h)
測定位置高さ100cm
緯度/経度
最大値 最小値 平均値
Data1 布沢・恵みの森入口/スギ、草
時間 7時05分
0.067 0.064 0.066 北緯 37゜21' 18.68"
東経 139゜31' 09.57"
Data2 木の化石・標柱/落葉樹林
時間 7時20分
0.121 0.111 0.117 北緯 37゜21' 09.11"
東経 139゜31' 18.22"
Data3 下の滝/落葉樹林、笹
時間 7時33分
0.070 0.064 0.066 北緯 37゜20' 58.28"
東経 139゜31' 26.37"
Data4 でこ岩/落葉樹林、笹
時間 7時58分
0.086 0.077 0.083 北緯 37゜20' 36.61"
東経 139゜31' 42.03"
Data5 中の滝/落葉樹林
時間 8時05分
0.094 0.080 0.089 北緯 37゜20' 30.26"
東経 139゜31' 42.59"
Data6 鎌倉山・三角点/落葉樹林
時間 10時29分
0.062 0.055 0.058 北緯 37゜20' 17.61"
東経 139゜32' 40.67"
Data7 魚止滝/落葉樹林
時間 13時14分
0.094 0.089 0.091 北緯 37゜19' 46.51"
東経 139゜31' 53.00"
Data8 目あての姫松/混交林(主にブナ)、笹
時間 14時38分
0.052 0.047 0.050 北緯 37゜20' 50.60"
東経 139゜31' 55.25"
Data9 天狗平/落葉樹林、笹
時間 14時49分
0.053 0.048 0.051 北緯 37゜20' 58.57"
東経 139゜31' 42.96"
Data10 布沢・恵みの森入口/スギ、草
時間 15時27分
0.067 0.059 0.063 北緯 37゜21' 18.62"
東経 139゜31' 09.55"
特記 緯度経度はGPSの性能の関係で多少の誤差があります。
放射線測定器 PA-1100(堀場製作所)

概念図
国土地理院地図で見る
トラック ルート=赤

トップ

Copyright(C) 2015 福島登高会 All Rights Reserved.