Fukushima toukoukai Home page
No.5436
麓山 365.8m四等三角点峰
山行種別 無雪期一般
はやま 地形図

トップハイキング>麓山(会津美里町雀林)

山行期間 2016年11月7日(月)
コースタイム 駐車地点(14:43)→麓山神社参道入口・鳥居(14:47)→麓山山頂・羽山神社(15:06,15:26)→裏参道入口・道路(15:35)→駐車地点(15:58)
写真 写真は拡大して見ることが出来ます
法用寺の大祖塚 麓山神社の参道入口 一の鳥居
二の鳥居 気持ちの良い参道を登る 紅葉も見頃になってきた
山頂に建つ麓山神社 裏参道を進む 裏参道入口に出る
麓の集落と磐梯山が見える 道路を歩いて車へ戻る 途中にある雷電堂跡の案内板

行動記録
 小博士山を登り終え、時間があったので会津美里町雀林にある麓山に寄ってみることにした。登山口は麓山神社の参道入口になるが、麓には歴史ある法用寺がある。法用寺は会津三十三観音の第29番札所で、会津では二番目に古い寺である。会津美里町のホームページによると、本尊は十一面観音像は火中仏として安置されており、秘仏となってるとのこと。それでも境内には木造金剛力士像や虎の尾桜、三重塔、石川啄木の歌碑などもあり時間が許せば寄ってみるのも良い。今回は車を蓋沼森林公園へ上がる道路の路肩に置いたが、訳を言って法用寺に置かせてもらう方法もある。
 車を置いて舗装路を少し下ると法用寺の大祖塚がある。さらに下ると鳥居のある麓山神社参道入口である。法用寺からも登ってくれる。一の鳥居をくぐり参道へと入って行く。参道は落ち葉で覆われている。さほど登らないうちに二の鳥居が出てくる。参道はスギと落葉樹林の混交林で葉が落ち始まった林は比較的明るい。紅葉も見頃のようだ。15分ほと登っていくと石段があり麓山神社が見えてきた。神社の周りは灌木に覆われているものの木々の間から麓の集落を見ることが出来る。
 ここであるはずの三角点を捜すのだが見つからない。国土地理院の点の記では神社から東に15mとあるがそこは倒木と灌木に覆われ見つからずに時間だけが過ぎて行く。20分ほど捜したが諦めることにした。
 帰りは神社の裏手に続いている裏参道を歩いてみることにした。道幅は2mほどだろうか作業車だったら通ることが出来そうだ。黄色に色づいた木々がきれいだ。10分ほど進むと蓋沼森林公園へ続く舗装路に出た。ここは平成24年に桜が植えられた伐採地跡で、いずれ見事に咲く時期がくるのだろう。舗装路を20分ほどノンビリと下れば出発点に戻ることが出来る。(I.I)

空間放射線量
観測地点/特徴
時間
空間線量率(単位:μSv/h)
測定位置高さ100cm
緯度/経度
最大値 最小値 平均値
Data1 麓山神社参道入口/スギ含む混交林
時間 14時47分
0.108 0.086 0.104 北緯 37゜29' 08.23"
東経 139゜48' 49.64"
Data2 二の鳥居/混交林
時間 14時52分
0.095 0.090 0.092 北緯 37゜29' 07.68"
東経 139゜48' 46.84"
Data3 麓山山頂・麓山神社/砂利
時間 15時07分
0.076 0.071 0.073 北緯 37゜29' 06.79"
東経 139゜48' 35.33"
Data4 裏参道入口/草、落葉樹
時間 15時38分
0.091 0.086 0.088 北緯 37゜29' 08.32"
東経 139゜48' 23.26"
特記 緯度経度はGPSの性能の関係で多少の誤差があります。
放射線測定器 PA-1100(堀場製作所)

概念図
電子国土webで見る
トラック 登り=赤 下り=青

トップ

Copyright(C) 2016 福島登高会 All Rights Reserved.