Fukushima toukoukai Home page
No.5691
和尚山 269m標高点
山行種別 無雪期一般
おしょうやま 地形図

トップハイキング>和尚山

山行期間 2017年11月10日(金)
コースタイム 駐車場・案内板(13:05)→鬼渡神社(13:07)→遊歩道入口(13:15)→撮影ポイント(13:24,13:30)→遊歩道(13:38)→和尚山(13:45,13:53)→遊歩道入口(14:00)→鬼渡神社(14:04〜14:19)→駐車場・案内板(14:21)
写真 写真は拡大して見ることが出来ます
和尚山公園入口の駐車場 案内板 鬼渡神社
和尚山への案内板 鬼渡神社の大イチョウ 柿がたわわに実っている
途中にベンチもある 畑の奥に和尚山のピークが見える 柵の脇を進んでいく
振り返ると雪をかぶった飯豊の山が見える 畑の脇から遊歩道へと入る 水路跡があった
和尚山の道から外れて撮影ポイントへ向かう 水路跡を跨いで撮影ポイントへ 磐越西線の一ノ戸橋梁が目の前に見える
遊歩道に戻る途中でちょうど一ノ戸橋梁をDC(デイーゼルカー)が通過した
撮影ポイントにはベンチもあり安全柵も整備されている 遊歩道に戻る途中、右奥の林に祠があった 和尚山へ登る遊歩道に戻った
紅葉が見頃を迎えていた 和尚山の山頂 山頂の鎮魂の碑
山頂からの眺め 遊歩道を戻って畑の脇に出る 鬼渡神社の石段

行動記録
 喜多方市にある磐越西線山都駅の東方に和尚山はある。300mにも満たない小さな山であるがSLの絶好の撮影ポイントになっていることもあって平成12年(2000年)に和尚山公園として遊歩道が整備された。作られて17年が過ぎているが、どうなっているか登ってみることにした。
 喜多方から県道喜多方西会津線で山都駅に向う。磐越西線の一ノ戸橋梁をくぐると右に細い道路があり右折すると和尚山公園案内図があって手前に5〜6台は止められる駐車場がある。案内板には遊歩道の案内図と和尚山伝説が記されている。まずは案内図を参考に歩いてみることにした。
 舗装された農道を登って行くと右側に鬼渡神社があった。参道は道路から石段で上がるようになっていたので帰りに参道を降りてみることにして先へと進む。すぐに「和尚山→」の案内板があるので導かれて右に入る。安全柵に沿って踏跡が付いている。途中にベンチもあって一ノ戸橋梁を見ることが出来る。振り返ると鬼渡神社のイチョウが色づき、畑の柿の木はたわわに実を付け、雪化粧した飯豊の山が見える。風も無く穏やかな田舎の風景である。踏跡は畑の中の農道と合わさるとハッキリした道となる。道は畑の脇を通り和尚山の林の中へと導かれる。道幅は作業道程度あり歩きやすい。すぐに水路跡のトンネルが出てくる。道はジグザグに2折れして登って行くと右にSLの撮影ポイントへ向かう道が分かれる。山頂へ向かう前に寄ってみることにした。遊歩道の階段を登り支尾根を越したら南に向かって下降する。最初に右側が開けた最初のポイント。さらに下り細い水路(U字溝)をを越えると一ノ戸橋梁が間近に見える撮影ポイントに着く。安全柵やベンチも整備されている。案内板の所から20分とかからなかったが、ひと息入れることにした。
 遊歩道の分岐まで戻ることにする。尾根伝いに登り始めると列車が近づいてくる音が聞こえる。次の撮影ポイントから一ノ戸橋梁を見下ろすと3両編成の気動車(DC)が、ちょうど一ノ戸橋梁に差し掛かったところだった。
 分岐まで戻り山頂を目指す。遊歩道は紅葉が進み最盛期を迎えていた。写真を撮りながらゆっくりと登っても10分とかからないで山頂に着いた。山頂には平成12年に建てられた鎮魂碑があり、西側が開けていて山都の町と飯豊の山々も少しだが見ることが出来る。案内図にあった北に延びる遊歩道は、すでに藪が被さってしまったのだろうか、山頂部からは確認することができなかった。
 案内図の通りに歩くことができれば周回できるのだが、しかたがない戻ることにしよう。分岐まで真っ直ぐに尾根を下って行く。右に折れジグザグに下ると先ほどの畑に出る。一旦、鬼渡神社に戻ってから農道を進んで案内板にある左側の道を辿ってみるが水路跡で道は草が生い茂り不明瞭になる。スギの造林地の中を進めないことはなさそうだが山頂部の様子からして最近歩かれた形跡は無いと思われる。整備されて17年が経過しているので、今では南側から山頂へと向かう遊歩道が唯一の登山路のようだ。鬼渡神社に戻り石段を下って道路に出て駐車場へと戻った。農道の調査に15分ほど費やしたので、和尚山の散策は実質1時間である。
 SLばんえつ物語号は毎年8〜11月までの土日祝日に運転されている。今年の上り列車は山都発12時50分である。勤めていたときには貨物列車はD51かDD51、臨時列車はC57が当たり前に走っていたが、今ではこの時期にしか見ることが出来なくなった。考え方を変えれば、ここに来れば今でもSLを見ることが出来るのも凄いことだと思う。(I.I)

空間放射線量
観測地点/特徴
時間
空間線量率(単位:μSv/h)
測定位置高さ100cm
緯度/経度
最大値 最小値 平均値
Data1 和尚山公園案内板/アスファルト、脇草
時間 13時04分
0.076 0.071 0.073 北緯 37゜38' 40.88"
東経 139゜46' 38.80"
Data2 和尚山山頂/混交林
時間 13時47分
0.063 0.061 0.062 北緯 37゜38' 38.35"
東経 139゜46' 53.52"
Data3 鬼渡神社/混交林
時間 14時18分
0.074 0.071 0.072 北緯 37゜38' 38.79"
東経 139゜46' 38.44"
Data4 和尚山公園案内板/アスファルト、脇草
時間 14時24分
0.080 0.075 0.077 北緯 37゜38' 41.05"
東経 139゜46' 38.78"
特記 緯度経度はGPSの性能の関係で多少の誤差があります。
放射線測定器 PA-1100(堀場製作所
)

概念図
電子国土webで見る
トラック 登り=赤 下り=青


トップ

Copyright(C) 2017 福島登高会 All Rights Reserved.