Fukushima toukoukai Home page
No.6080
五十人山 882.8m二等三角点峰
山行種別  無雪期一般
ごじゅうにんやま 地形図

トップハイキング>五十人山

山行期間 2019年5月17日(金)
コースタイム 菅ノ又〔西ノ内〕登山口(10:30)→五合目(11:02)→あずまや(11:16)→山頂広場(11:46)→五十人山・三角点(11:57,12:00)→山頂広場・休憩(12:05,12:22)→五十人石(12:27)→分岐・林道(12:44,12:55)→登山道・分岐(13:19)→湯の平橋(13:50)→せせらぎ荘(14:06)→菅ノ又登山口(14:17)
写真 写真は拡大して見ることが出来ます
菅ノ又〔西ノ内〕登山口の駐車場 登山口 落葉広葉樹林を主とした混交林の中を登って行く
新緑が心地よい 震災後も変わらず登りやすいコースだ 六合目を過ぎるとあずまやがある
チゴユリ 五十人山のツヅジも季節を迎えると見事に花を付ける 登山道は山頂広場に飛び出す
フデリンドウ ふくしま緑の百景「五十人山自然公園」 山頂広場は50人どころか500人は休めそうなぐらい広い
五十人山山頂広場の標識 ヤエザクラが見事に花を付けていた 三角点のあるピークを目指す
山頂部には東京電力のパラボラがある 山頂の二等三角点 ヤエザクラの下でノンビリと休憩
五十人石の石の祠 五十人山の案内板 湯ノ平登山口へ下る途中にも案内標柱がある
林道に下ったところにある案内板 エンレイソウ シロバナエンレイソウ
林道を下った タチツボスミレ 登山道の分岐
ニリンソウ ヒトリシズカ 林道の駐車スペースにある案内板
カキドウシ 湯の平橋へと舗装路を下る 途中にある山頂まで2.2kmの案内板

行動記録
 五十人山は葛尾村と田村市(旧都路村)の境に位置する。原発事故が起きてから全村避難を強いられていたが2016年6月に一部地域を除いて避難指示が解除となった。五十人山には2011年11月に田村市側の五十人キャンプ場から放射線量調査のために登ったのが最後で、葛尾村の立入ができるようになって菅ノ又登山口からの初めての五十人山である。
 車を林道笹坊線の菅ノ又(西ノ内)登山口駐車場に止めて歩き出す。アカマツとミズナラなどの落葉広葉樹林の混交林の中を登って行くと二合目標柱が出てくる。この菅ノ又コースは二合目から九合目まで標柱が建ち、途中には四阿もある。傾斜もさほど無く登り易い。今の時期は新緑がまぶしいくらいだ。順調に高度を上げ九合目を過ぎると少し下りかげんに右にカーブすると開けた山頂広場に着く。ここは双耳峰である北峰と南峰に挟まれた広場で、50人どころか500人が集まれるほどの広さがある。季節にはツヅジが見事な花を付けるが、今はヤエザクラの大木が満開だった。
 まずは三角点のある南峰に登ってみよう。山頂部には東京電力のマイクロウェーブと福島県警の無線施設が建っている。二等三角点のある山頂からは尖った鎌倉岳(旧常葉町)のピークが際立って見える。展望は大変良い。休むには先ほどの山頂広場の方が気持ちが良いだろう。芝生の上に寝転ぶのも良し、ヤエザクラの花の下で時間を潰すのも良い。
 帰路は五十人石を通って湯ノ平登山口に下ることにする。北峰には坂上田村麻呂を祀る祠と五十人石と呼ばれる大岩がある。2011年の調査の時は2.144μSv/hだった線量は今回の計測では0.530μSv/hだった。着実に減衰してくれていることにホッとする。湯ノ平へは五十人石から北北西に延びる尾根に沿って下って行く。足元は笹が伸び始まっているが歩くに気になる程ではない。所々に山頂までの距離を示す標柱が建ち、ベンチも残っている。15分ほどで林道に出る。ここには案内板もあり、四差路になっている。登山道は右の作業歩道跡を下るのだが、倒木や笹が伸びていて、殆ど歩かれた形跡が無い。少し進んでみたがハイキングコースとしては首をかしげてしまう状態になっていた。少し下れば造林地になるので下草は無くなるのだろうが、今日は林道を下ることにした。
 木々に覆われた林道は、初夏のこもれびがここち良い。道端には様々な植物が花を付けて楽しませてくれる。林道歩きも悪くない。迂回した林道が沢沿いに戻ると登山道が合わさる。スギの造林地の中の登山道はスギの落葉で覆われて歩かれた形跡は無い。登山道は沢の脇を下ってきているので、山慣れしている人であれば問題無く歩けるだろう。林道を更に下って行くときれいに除染され整地された畑があり下の集落に着く。
 車に戻ろうと農道を通ったら土砂採取のため途中で立入禁止になっていて、仕方が無いのであぜ道を通り野川川を渡って県道に出た。菅ノ又(西ノ内)登山口駐車場までは25分ほどの道のりである。帰りにせせらぎ荘で汗を流す。村民外でも300円で入浴できる。また、せっかく葛尾村に来たのであれば、おふくろフーズで作っている凍み餅を買って帰ろうと思っていたらせせらぎ荘の売店でも販売していた。葛尾村の凍み餅は大きくて美味しいのでお値段も良いがお勧めである。
 せせらぎ荘で出合った持藤田のお母さんと話をしていたら田村市側の登山道の除染整備作業が始まると言う。環境省の里山再生モデル事業の事業計画でもキャンプ場、山頂広場、登山道の除染・整備を2017年〜2019年にかけて実施することになっているし、南相馬市の国見山も同じように計画されていたが、いよいよ本格的に始まるようである。8年が過ぎようやくここまで来たかとの思いはあるが、長く待ち望んでいたことでもあり、大いに期待したい。(和)

空間放射線量

観測地点/特徴 標高 時間 最大値 最小値 平均値 緯度/経度
Data1 菅ノ又登山口駐車場/アスファルト、腐葉土 517m 10時28分 0.481 0.469 0.476 37゚29'47.25"/140゚45'42.24"
Data2 三合目/落葉広葉樹林、アカマツ含む混交林 610m 10時45分 0.658 0.648 0.653 37゚29'34.84"/140゚45'37.75"
Data3 五合目/ミズナラ、アカマツ含む混交林 700m 11時03分 0.479 0.468 0.474 37゚29'19.29"/140゚45'30.33"
Data4 あずまや/落葉広葉樹林 750m 11時16分 0.343 0.329 0.337 37゚29'10.98"/140゚45'21.58"
Data5 七合目・780m標高点/落葉広葉樹林 780m 11時25分 0.436 0.423 0.427 37゚29'08.03"/140゚45'15.94"
Data6 山頂広場/芝 853m 11時50分 0.448 0.436 0.442 37゚29'05.83"/140゚44'47.58"
Data7 五十人山・三角点/芝、ツヅジ 883m 11時58分 0.358 0.349 0.353 37゚29'03.22"/140゚44'43.96"
Data8 五十人石/芝、ツヅジ 873m 12時27分 0.536 0.524 0.530 37゚29'10.27"/140゚44'48.15"
Data9 林道出合/ミズナラ含む混交林 765m 12時46分 0.376 0.367 0.372 37゚29'21.60"/140゚44'34.79"
Data10 林道登山道分岐/スギ造林地 620m 13時21分 0.450 0.442 0.447 37゚29'37.65"/140゚44'45.39"
特記 緯度経度はGPSの性能の関係で多少の誤差があります。/放射線測定器 PA-1100(堀場製作所)/標高については国土地理院地図に表記のあるものについてはその数値、無いものについては地形図の等高線からおおよその数値を記載しています。

概念図
電子国土webで見る
トラック 登り=赤 下り=青


トップ

Copyright(C) 2019 福島登高会 All Rights Reserved.