Fukushima toukoukai Home page
No.6090
移ヶ岳 994.2m二等三角点峰
山行種別  無雪期一般
うつしがだけ 地形図

トップハイキング>蟹山

山行期間 2019年5月27日(月)
コースタイム 瑞峰平・西側登山口(13:25)→移ヶ岳神社(13:35,13:37)→石切場分岐広場(14:04,14:07)→移ヶ岳(14:20,14:31)→南移分岐(14:36)→石切場分岐(14:41)→賽の河原(14:47)→コル(14:55)→東側登山口(15:16)→瑞峰平駐車場(15:32)
写真 写真は拡大して見ることが出来ます
瑞峰平駐車場 きれいなトイレも整備されている 放射線量のモニター
駐車場から見る移ヶ岳 西側登山口の注意書き 舗装路を登っていく
移ヶ岳神社がある 神社より上は昔の石切場への作業道 古い郡山営林署時代の看板
案内標識は良く整備されている ニリンソウが咲く 石切場手前の分岐は広場になっている
石切場分岐からは登山道になる 急斜面や滑りやすい所にはロープが張ってある 移ヶ岳の二等三角点
山頂標識 2011年の震災で一部が崩落している 石切場跡の崩落箇所が見える
下山は東側尾根を下る 南移への道は歩かれた形跡は無い ラショウモンカズラ
石切場への道が手入れされたようだ ツツジが見頃 賽の河原の標識
賽の河原はちょっとした広場になっている コルまで下ったら右に折れる 少しの距離だがヤブが被さっている
ギンリョウソウ 幅の広い作業道跡を下って行く 東側登山口まで下ってきた
舗装路を歩き駐車場へ戻る 駐車場手前に水場がある 道路の脇一面に咲くのはクサノオウ?

行動記録
 移ヶ岳は田村市の旧船引町にある。登山口への道が多少わかりづらい。県道本宮常葉線から美山小学校を目標にすると良い。案内板に導かれて北に入り、美山小学校を過ぎたところにある館入口バス停のところから右の細い舗装路を上っていく。所々にある矢印案内板を頼りに3.5kmほど登っていくと移ヶ岳の登山口である瑞峰平駐車場に着く。震災後、どう変化したかも気になっていた。訪れるのは2011年12月以来である。瑞峰平の駐車場に車を止めて出発の準備をする。ここにはトイレもあり展望も大変良い。これから登る移ヶ岳の山頂も良く見える。
 瑞峰平に設置されている放射線量モニタリングポストの表示は0.144μSv/h、持っている線量計(PA-1100堀場製作所)でも0.133μSv/hだった。8年前から比較するとほぼ予測通りに減衰しているようだ。駐車場から道路を挟んであるのが西側登山口で、ここから歩き始める。最初は舗装された道を登っていく。10分ほどで右手奥に移ヶ岳神社がある。神社の周りはスギの木で囲まれている。戻ってかつての石切場への作業道を進む。すぐに道が分かれ、右の道に入る。こちらはショートカットコースで、どちらを登っても上で合わさる。30分ほど登って行くと石切場跡分岐の広場に出る。真っ直ぐ進むと石切場跡だが、左の登山道へと進む。尾根伝いに登って行くと移ヶ岳山頂へと向かう。途中滑りやすい急斜面にはロープも張ってあり、良く整備されている。東側登山口からの道を合わせてくずに移ヶ岳山頂に着く。歩き始めて1時間弱で登ってくることが出来る。
 山頂からの眺めは大変良く、鎌倉岳を始め阿武隈山系の山々を望むことが出来る。また条件が良ければ吾妻、安達太良の山々も見ることが出来る。山頂の南側は震災時に崩落し、危険立入禁止の注意書きが立ち、ロープが張ってある。しばし休んでから東側尾根を下ることにする。山頂の岩場から右に折れて東側の登山道へ入る。危険箇所には新しいロープが張ってある。すぐに南移の分岐になるが、この南移への道は20年程前に戸引集落から石切場跡を経て登ってみたが、当時も歩かれた形跡は無くヤブが酷く使えなかった。今も登ってくる人はいないようだ。次に東側尾根を下るが土塁の上に登山道は付いている。右に移ヶ岳直下の石切場跡を経て西側登山口へ戻る道を分ける。2017年11月の際にはヤブが被さっていた道だが、瑞峰平の案内板の上に新しく案内標識が張ってあった。刈り払いがなされて整備されたようだ。これで先ほどの石切場跡分岐のところが休憩できる広場になっていたことも頷ける。
 東側尾根をさらに下ると賽の河原に着く。少し広くなっていて休むに良い。14時55分、作業道のコルの所に出る。標識に従って右に折れるが、刈り払いがされていないようで、少しだが笹をかき分けて進む。落葉広葉樹林の林に入ると下草もなくなり、そのまま作業道を下って行く。舗装された作業道に出たら右に進むと東側登山口に着く。右側がかつての釣掘で今は廃虚と化し立入禁止の表示もあって、あまり良い雰囲気ではない。道幅は広くなり舗装路を歩くこと15分ほどで車を置いてきた瑞峰平駐車場に着く。駐車場手前には水場があるので喉を潤すのも良い。(和)

空間放射線量

観測地点/特徴 標高 時間 最大値 最小値 平均値 緯度/経度
Data1 瑞峰平駐車場・展望台/草地 730m 13時23分 0.139 0.131 0.133 37゚28'35.80"/140゚36'36.22"
Data2 西側登山口/アスファルト、脇落葉広葉樹林 728m 13時27分 0.594 0.577 0.586 37゚28'37.96"/140゚36'35.91"
Data3 移ヶ岳神社/周りスギ 767m 13時36分 0.316 0.309 0.313 37゚28'44.32"/140゚36'37.64"
Data4 石切場分岐・広場/草地、落葉広葉樹林 916m 14時06分 0.350 0.337 0.342 37゚28'54.23"/140゚36'52.70"
Data5 移ヶ岳山頂/岩、周り広葉樹低木 995m 14時23分 0.088 0.082 0.085 37゚29'00.54"/140゚36'59.15"
Data6 東側尾根・石切場分岐/落葉広葉樹林 950m 14時42分 0.423 0.414 0.418 37゚28'58.42"/140゚37'04.53"
Data7 賽の河原/ツツジ、落葉広葉樹林 925m 14時49分 0.325 0.315 0.319 37゚28'54.63"/140゚37'07.08"
Data8 コル・作業道跡/落葉広葉樹林 885m 14時56分 0.447 0.438 0.442 37゚28'51.32"/140゚36'10.97"
Data9 東側登山口・道路上/アスファルト 744m 15時16分 0.207 0.191 0.198 37゚28'38.96"/140゚36'57.12"
Data10 瑞峰平駐車場・ベンチ/草地 730m 15時32分 0.138 0.132 0.136 37゚28'35.75"/140゚36'36.15"
特記 緯度経度はGPSの性能の関係で多少の誤差があります。/放射線測定器 PA-1100(堀場製作所)/標高については国土地理院地図に表記のあるものについてはその数値、無いものについては地形図の等高線からおおよその数値を記載しています。

概念図
電子国土webで見る
トラック 往路=赤 復路=青


トップ

Copyright(C) 2019 福島登高会 All Rights Reserved.