Fukushima toukoukai Home page
No6108
青麻山
799.2m三等三角点峰
山行種別    無雪期一般
あおそやま 地形図

トップハイキング>青麻山

山行期間 2019年6月20日(木)
コースタイム
パラコース登山口(5:00)→高倉山(5:25)→高萩分岐(5:40)→遠白分岐(5:58)→七五六山(6:10)→あけら山(6:20)→青麻山(6:32)→あけら山(6:48)→遠白分岐(7:02)→高萩分岐(7:17)→パラコース登山口(7:40)
写真 写真は拡大して見ることが出来ます
パラコース登山口をスタート 高倉山(手前のピークと重なって見える) 高倉山への分岐(右:高倉山・左:パラコース)
パラグライダーテイクオフ地点 三等三角点(点名:高萩) 林道末端に出た
高萩分岐 分岐標識 遠白分岐
七五六山 あけら山 青麻山
晴れていれば南蔵王の大展望のはず 牧草地を下った ゴール

行動記録
 朝トレでパラコースから青麻山へ。なぜパラコースというのかというと、パラグライダーのテイクオフ地点へ登る道を利用しているかららしい。国道457号の左急カーブに小さな手作り案内板があり、白石牧場方向の道へと右折する。少し走ると牧草地になりパラコース登山口の案内板がある。登山口手前に数台分の駐車スペースがある。道路反対側にも第2駐車場があるが、ここは元々パラグライダーの着陸点のようだ。道は登山口から牧草地の端を左回りに続いている。牧草地を過ぎて作業道のような道を登っていく。途中西側が開けているので南蔵王の大展望が得られるらしいが、今日は当てが外れてガスなのでまったく見えない。ほどなく分岐がありそのまま登ると高倉山、左に下り加減なのがパラコースとの案内板がある。とりあえず高倉山へ登るとパラグライダーのテイクオフ地点がある。その少し先に三角点があった。
 戻って分岐をパラコースに進むと開けた場所に出た。林道末端で広場になっておりここまで車で入って来れそうだ。そのまま10分ほど歩くと左カーブに高萩分岐があり右の林道に進む。しばらく歩くと小さな広場に出るが車は普通はここまでだろう。案内板は左が民有地、真っすぐがあけら山・青麻山とある。小型4駆なら何とかという道を進む。すぐ道は細くなり斜面を登っていくと、遠白分岐で北原尾登山口からの道と合わせる。ここからは先週歩いた道となりあけら山へ。急斜面を登ってあけら山の山頂を通過すると青麻山へ向かう。コルまで100mほど下ってから登り返すと青麻山だ。登山口から約1時間半だった。ガスは相変わらずで眺めはない。すぐ引き返して往路をたどり登山口まで戻った。この時期のパラコースは登山口から高倉山までの間に展望が得られるくらいで、それ以外の区間はほとんど展望がない。木々が葉を落としている早春や晩秋に歩くとまた違った印象となるだろう。(熊)

.概念図

.ルート図 ルート・往復=赤
この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の電子地形図(タイル)を複製したものです。(承認番号 平30情複、 第400号)この画像をさらに複製する場合には国土地理院の長の承認が必要です。

トラック 登り=赤 下り=青

 トップ



Copyright(C) 2019 福島登高会 All Rights Reserved.