Fukushima toukoukai Home page
No.6204
半田山 863.0m一等三角点峰
山行種別  無雪期一般
はんだやま 地形図

トップハイキング>半田山

山行期間 2019年12月1日(日)
コースタイム 半田山自然公園駐車場(9:35)→林間駐車場・登山口(10:12)→半田山(10:42,10:55)→あずまや(11:45)→北駐車場(11:50)→銀山遊歩道→出島(12:17,12:31)→半田山自然公園駐車場(12:39)
写真 写真は拡大して見ることが出来ます
半田山自然公園の駐車場から歩き始める バンガローのあるキャンプ場の中を登る 案内板もあちこちにある
スギの造林地の中を行く カラマツの林に変わった 標識も良く整備されている
林間駐車場 登山口からすぐの所にあるあずまや まだ雪が融けないで残っていた
山頂の3つの祠 半田山の山頂には一等三角点がある 山頂で写真を撮るのを忘れて途中からの眺めを写真に収める
アカマツの林を下る 途中にあるあずまや 北駐車場の登山口
銀山遊歩道を通ってみる 遊歩道の脇はアセビ、春に見て見たい 左は植えられたツヅジ、アカマツの林が続く
銀山遊歩道を下ったところにあるあずまや 半田沼は取水路工事のためミスが抜かれていた 半田山自然公園は「ふくしま緑の百景」のひとつである

行動記録
 半田山は伊達郡桑折町の北方に位置し、山頂には一等三角点がある。中腹にある半田沼は昔から桜の名所で、町が昭和56年から整備事業を行い、遊歩道やキャンプ場、バンガローなどの施設が整備された。半田山自然公園として多くの人たちから親しまれ、「ふくしま緑の百景」にも選定されている。桑折町生まれの私にとって半田沼の思い出は多く、祖母に連れられボンネットの臨時バスで沼に行きお花見をしたことや、往復16キロの道のりを、駅の裏を抜け、よその家の畑の中をショートカットして半田山の山頂を目指した記憶がある。いずれも60年以上も前の話である。
 車は半田山管理センター入口の駐車場に止める。管理センターを利用できるのは11月末までで、冬期間は閉鎖される。駐車場は林道南半田赤坂線に面している所だけが利用できる。まずはキャンプ場の中を登っていく。バンガローの脇を抜け登山道に入ると良く手入れされたスギの造林地になる。高度を上げるとカラマツの林に変わり、ひと登りで林道産ヶ沢線に出る。林道に出たら左に折れて少し行くとすぐに三叉路になり右に入る。程なく林間駐車場があり、道向かいが南登山口である。短時間で山頂を往復するのであれば林間駐車場に車を止めると良い。登山道に入るとすぐに四阿がある。半田山はアカマツが多い山である。緩やかに登山道を進むと徐々に勾配が増してくる。周りには降ったばかりの雪がうっすらと残っていた。
 ゆっくり歩いて30分ほどで山頂に着いた。山頂には一等三角点と小さな3つの石の祠があり、東側が開けていて展望はすこぶる良い。ベンチに座ってノンビリとした時間を過ごす。下山は北側にルートを取ることにする。
 山頂部のアカマツと落葉広葉樹の混交林を過ぎると緩やかなアカマツの林になる。道は大きくカーブしながら尾根伝いに下って行くと勾配も増して一気に高度を下げる。下りが一段落したところに四阿がある。468m三角点のピークを跨ぐように進むと林道南半田赤坂線の北登山口に着く。トイレのある北駐車場はすぐである。
 北駐車場から銀山遊歩道を歩いてみることにした。コースは良く整備されていて、アカマツの林の中を進む。周りにはアセビの木がたくさんあって花の季節にはさぞ見事なことだろうと推察する。沼まで下ると取水口工事のため沼の水が抜かれていた。出島に寄ってベンチに腰を下ろし、ノンビリと昼食をとってから管理センターの脇を抜け駐車場へと戻った。
 半田沼周辺は5月上旬の桜の時期と前後してニリンソウ、キクザキイチゲ、カタクリ、ショウジョウバカマ、シラネアオイなどたくさんの花が咲く。また6月にはヒメサユリも花を付けるので春の時期がお勧めである。(和)

空間放射線量

観測地点/特徴 標高 時間 最大値 最小値 平均値 緯度/経度
data1 半田山自然公園南駐車場/アスファルト 435m 9時35分 0.127 0.119 0.124 37゚52'39.74"/140゚29'44.44"
data2 林間駐車場入口/土、アカマツ含む混交林 665m 10時14分 0.164 0.155 0.161 37゚52'47.48"/140゚29'09.06"
data3 半田山山頂/土、草、落葉広葉樹林含む混交林 963m 10時44分 0.194 0.181 0.188 37゚53'12.96"/140゚29'11.47"
data4 あずまや/土、アカマツ含む混交林 480m 11時46分 0.275 0.268 0.271 37゚53'04.31"/140゚30'02.34"
data5 半田山自然公園南駐車場/アスファルト 435m 12時41分 0.138 0.126 0.133 37゚52'39.79"/140゚29'44.74"
緯度経度はGPSの性能の関係で多少の誤差があります。/放射線測定器 PA-1100(堀場製作所)/標高については国土地理院地図に表記のあるものについてはその数値、無いものについては電子web地図で表示するおおよその数値を掲載しています。
行動中の積算被ばく量 0.602μSv/h

概念図
電子国土webで見る
トラック ルート=赤

トップ

Copyright(C) 2019 福島登高会 All Rights Reserved.