トップページ//岩・氷/山スキー/ハイキング/雪山/入山データ/会紹介/東北雪崩講習会
Fukushimatoukoukai HomePage
No.3784
高山 1804.8m三等三角点峰
山行種別 無雪期一般
たかやま 地形図 吾妻山、土湯温泉


■山行期間 2005年11月3日
■コースタイム 土湯温泉側登山口(7:43)→フンドシ(9:00,9:15)→麦平(10:21,10:36)→高山(11:33,11:55)→鳥子平(12:24)→スカイライン・登山口(12:30)
■写真
林道を進んでいくと左側に3〜4
駐車スペースがある
ブナ、ミズナラの混交林の中を
登って行く
古いブリキの標識も残っている
麦平の池塘、春に訪れてみた
落葉したダケカンバが何とも美
しい
高山山頂の反射板
山頂から安達太良山を望む 下山をはじめると東吾妻山が
真正面に見える
鳥子平は湿原で季節には沢山
の花が咲く
ブログ:高山 http://blog.goo.ne.jp/f_toukoukai/e/527edcd65a3784a97e257636b1561cf6

■行動記録
 初冠雪の便りとともに冬が身近になってきた。紅葉も終わりに近づいた吾妻山・高山にリハビリを兼ねて、のんびり登ってみた。福島から土湯温泉を通り、不動湯へと車を進める。高山の土湯温泉側の登山口は不動湯手前の十字路からゲートのある林道に入る。ここに来るまで、以前の道路は通行止めになって男沼経由の比較的新しい道路が一般車が通行できるようになっていた。
 高山の登山口は林道のゲートから3kmほどのところにある。標識などは無い。左側に3〜4台の駐車スペースがあり、登山口は手前50mのところにある。アカマツの造林地を右にして緩やかに登っていく。
 しばらく行くと登山道は三叉路になる。直進の道が塩ノ川出合への近道、左に折れる道が高山への登山道である。以前は防火林帯のように幅広く刈り払われて、スキーで滑るに良いところだったが、今ではミズナラなど雑木が、だいぶ伸びてしまった。斜面を登ったところが瀬峰、登山道は一旦下って登り返す。登山口からずっと土塁の脇を歩いてくる。のんびりとブナ、ミズナラの混じった混交林の中を登っていく。
 しばらく登っていくと南側の斜面が急な通称「フンドシ」と呼ばれているところに出る。積雪期には雪庇が張り出すところだ。古いツアーコースの標識もついていた。もう少し先に進むと、一旦台地に出て緩やかになる。周りには大きな岩が点在する。冬には見られない光景だ。途中には吾妻小屋の遠藤さんが置いた救助用のそりが立てかけてあった。
 涸れ沢を渡り、道が南に向かうと麦平も近い。2時間ちょっとで池塘のある麦平に着く。高山への斜面は落葉したダケカンバがきれいで、感激。最後の登りにかかる。今日は相方が冬に滑るコースを登ってみたいと言うのでついてきたので、冬の景色を思い浮かべながら登る。
 高山の東側の片斜面をジグザグに登って行く。一汗絞られる頃に、反射板が目に飛び込んでくる。ようやく高山の山頂である。しばし休憩する。風も無く、ほどよい気温でうたた寝をしたくなる陽気だ。安達太良が霞んで見える。天候は下り坂。いつまでも休んでいる訳にもいかないので下山にかかる。
 下りはじめると東吾妻山が良く見える。ゆっくり下っても30分もかからないで鳥子平湿原に着く。ここの見所は固定浮島と湿原植物、春の青々とした湿原と豊富な植物には出会えないが、オフはオフでまた味なものである。鳥子平からスカイラインの登山口に出て山行を終える。(I.I)


■概念図



トップページ//岩・氷/山スキー/ハイキング/雪山/入山データ/会紹介/東北雪崩講習会