トップページ//岩・氷/山スキー/ハイキング/雪山/入山データ/会紹介/東北雪崩講習会
Fukushimatoukoukai HomePage
No.3743
黒牛沢 黒谷川流域
山行種別 無雪期沢登り
地形図 城郭朝日山


■山行期間 2005年7月30日
■コースタイム 黒牛沢入渓(8:05)→標高690m左俣出合(9:00)→標高1020m左俣出合(10:25)→源頭(10:40)→稜線(10:50)
■写真

 
3段目の4mの滝は右側から登る
5mの滝は左岸を捲く 3段の連続する滝
6mの滝は直登できる 6mの滝を登るMくん 7m、5mの2段の滝も直登できる

 
下部の二俣

 
上部はだんだん傾斜が緩くなり、
ブナ林になる
源頭までナメが続く

■行動記録
 倉谷集落のゲートを開けてもらい林道を3キロメートルほど南下したところで左から黒牛沢が注ぎ込む。最初は張り出した枝に渡された蜘蛛の巣を払って進む。鬱蒼とした薮のうるさい沢かと気が滅入ったが、間もなく開けて陽があたるようになる。
 砂防ダムを左から巻くと、斜度が上がり出し、滝が連続する。5mの滝は途中まで登ってみたが手がかりがないので左岸を巻く。三段の大きな滝は、右岸巻き、直登、直登。6mの滝も足を突っ張りながら直登。次に出てきた6mの滝は少し戻ったところから左岸に取り付いて草付を斜上する。しばらく歩くと1、2mの滝が連続するようになり、左からはっきりした枝沢が入る。ここまででちょうど一時間だ。
 出合の後は中小の岩がゴロゴロするようになる。相変わらず沢は明るく気持ちがいい。川原歩きののち3mの滝から小滝が続き、再び斜度が急になる。7m、5mの幅の広い連瀑を登ってからも急登は続く。左から2本枝沢が入ったことを確認。今日は稜線を越えて小倉谷沢に下りる計画だが、本流を詰めると薮漕ぎが長くなりそうなので標高1020mで出合う次の左俣に入る。
 15分ほどで源頭まで詰め上げる。意外に藪はなく、息を切らせて10分登ると細い尾根に出た。明るさ、滝の連続とコンパクトながら思いもかけず楽しい沢だった。(J.M)

■遡行図


トップページ//岩・氷/山スキー/ハイキング/雪山/入山データ/会紹介/東北雪崩講習会