Fukushima toukoukai Home page |
|
No5469 |
厩岳山
|
1261m標高点 |
山行種別 |
山スキー |
まやたけさん |
地形図 |
|
山行期間 |
2017年1月8日(日) |
コースタイム |
アルツ磐梯・スキーセンター(8:48)=第2ペアリフトトップ(8:56,9:08)→厩岳山手前・ゲレンデトップ(10:16,11:43)→スキーセンター(12:20) |
写真 |
写真は拡大して見ることが出来ます |
 |
 |
 |
スキーセンター前から見る磐梯山 |
キャットパウダーエリアのトップを目指す |
ゲレンデトップで積雪深を調べる |
 |
 |
 |
ゲレンデトップで雪上歩行訓練 |
滑降を開始する |
今日はスキーの登下降の練習である |
行動記録 |
|
今年は雪不足のため思うような計画が立てられない。今日は山スキーを今年始めたばかりの涌○さんに合わせてアルツ磐梯のゲレンデから厩岳山(神社)までの山行を計画した。目的はシールを付けての歩行訓練と滑降で、山スキーに慣れるためである。
天候は晴れ!!、磐梯山がとても綺麗だ。アルツ磐梯チケットセンターにて計画書を提出し、まずはチケットを購入する。アルツ磐梯は積雪不足のため年明けやっと全面滑走可となった。スタッフの方に積雪を見てきて欲しいとお願いされたので下山時に積雪量、下山報告をすることにする。
キャットパウダーエリアをトレースしていくのだが表面が固く前日の雨が影響したと思われる。ゲレンデトップに着き神社へと行こうと思ったのだが雪が足りない。初心者ではゲレンデへともどるのに苦労しそうだったので参拝は諦めることにした。かわりにスキー板をザックへ付けツボ足にて歩行訓練をすることにした。積雪量をプローブで確認し、積雪断面を観測する。積雪は地面まで55cm、内部は氷板が間に入った4層となっていた。
昼食後は誰も滑っていないゲレンデを滑り降りる。ノントラックのゲレンデには自分たちのトレースしか無い。スキーセンターに戻り訓練を兼ねた山行は終了した。今シーズン、一度でいいので厩岳山頂上へと立ちたいと思う。(T.K) |
概念図 |
|
電子国土webで見る
トラック |
登り=赤 下り=青 |
|
Copyright(C) 2017 福島登高会 All Rights Reserved.
|
|