トップページ//岩・氷/山スキー/ハイキング/雪山/入山データ/会紹介/東北雪崩講習会
Fukushimatoukoukai HomePage
No.3597
鳥海山・湯ノ台コース 伏拝岳 2140m
山行種別 山スキー
ちょうかいさん・ゆのだいこーす 地形図 鳥海山、湯ノ台


■山行期間 2004年5月15日
■コースタイム 山雪荘手前(7:25)→宮様コース(7:56)→伏拝岳(12:40,13:30)→滝の小屋(14:00)→山雪荘手前(15:01)
■写真
山雪荘手前から雪を拾って宮
様コースに出る
ブッシュが出てきた宮様コース
の切り通し
鳥海山を望むと雪が無い
伏拝岳を目指して登る 上部から滝の小屋を見下ろす いつもより雪は少ない
日本海を見ながら小休止 急坂の登りにかかる 振り返ると眼下に日本海
最後の急坂 伏拝岳の祠 新山
時間切れで行者岳から引き返
快適に滑り出す 雪はだいぶ少なくなっていた

■行動記録
 前日に福島を発ち、真夜中に八幡町から湯の台を目指す。山雪荘の手前で雪が出てきて、これ以上進めなくなる。車を駐めてテントを張る。上空は満天の星だ。朝方3時頃になると急激に気温が下がり、冬山でも図々しく寝ているメンバーだが、酔いが覚めてきたのと、あまりの寒さに目が覚めてしまう。
 我慢してシュラフに入っていたが4時を過ぎて明るくなってきたので暖をとりながら朝食の準備にかかる。絶好の登山日和だ。7時過ぎに酒田のSさかんが合流し出発準備にかかる。
 車は雪割荘の手前にそのまま駐めて、宮様コースめがけて尾根に向かって登っていく。途中、雪が少なくスキーを担いでルートを探しながら登り30分ほどで宮様コースのブナの切り通しに乗る。うまく直線でつなげば20分もかからないでコースに出れると思う。コースには出たものの雪が少なくブッシュが苦になる。
 荒木沢を右に見ながら高度を稼いで行く。無木立となり、滝の小屋の右の雪渓を登り本格的な登りにかかる。鳥海山の斜面は黒い部分が目立ち、コースをうまく取らないとヤブこぎになりそうだ。左から回り込むと雪を拾って登れたのだが、私たちは行き詰まり、少しだがヤブこぎして最後の急坂に取り付いた。日頃の運動不足と体力の無さに情けなさを感じながら伏拝岳の急斜面を登る。最後はスキーを担いでしまった。稜線手前でスキーをデポし伏拝岳を目指す。行者岳のところで13時を廻ってしまった。天気が変わりはじめ曇ってきたのと、下りの時間を考えて七高山まで行かずに引き返した。
 伏拝岳に戻り雪渓まで下りて、滑る準備にかかる。上から見ると雪の付いている斜面がよくわかる。快適に滑り出す。最初の急斜面をひと滑りし、いくらか緩くなってきたところで右から回り込むところを真っ直ぐ下りてしまい沢が出てしまった。しかたなく少し登り返し右から回り込む。あとはしっかり雪は付いている。途中に数箇所クレバスが口を広げていた。この時期、トップはコース取りに充分注意すること。
 滝の小屋を右に見ながら荒木沢の源頭に出る。右の宮様コースの尾根に乗り登ってきたコースを滑る。時期が遅く、コースは雪が少ない。ブッシュを避けながらの滑りになった。登るときに付けてきた赤布のところから斜面を山雪荘に向かって下りる。途中でスキーを脱いで車を置いてきた道路に飛び出す。
 ゆっくりと滑べって、1時間30分ほどで下りることができた。シーズン初めに山スキーを履いて転んでばかりいたメンバーも、この時期になると他のメンバーと大差なく下ってくるようになる。感心してしまう。
 この後、滑り収めのつもりで登った富士山は、予定外の雪と雨で滑りを断念したため、今回の鳥海山が今シーズン最後の山スキーになった。(I.I)

■概念図


トップページ//岩・氷/山スキー/ハイキング/雪山/入山データ/会紹介/東北雪崩講習会