トップページ/沢/岩・氷/山スキー/ハイキング/雪山/入山データ/会紹介/東北雪崩講習会 | ||
Fukushimatoukoukai HomePage |
No.3694 |
雄国山 | 1271.2m三等三角点 | ||||
![]() |
山スキー | ||||
おぐにやま | ![]() |
磐梯山 |
■山行期間 | 2005年3月12日 |
---|---|
■コースタイム | 裏磐梯スキー場リフト終点(8:50,8:57) →中ノ湯(10:00,10:05)→八方台(10:39,10:50)→猫魔ヶ岳(11:38,11:40)→雄国沼休憩所(13:12,13:15)→雄国山(13:50,14:05)→ラビスパ(15:35) |
■写真 |
![]() |
![]() |
![]() |
中ノ湯への登り | 中ノ湯から少し登ったところ・樹 木の間に中の湯の屋根 |
八方台へは細い尾根の樹林を行 く |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴールドライン八方台駐車場 | 猫魔ヶ岳の登りはアルツ磐梯スキ ー場を見ながら細い稜線を行く |
猫魔ヶ岳山頂は吹雪で視界はき かなかった |
![]() |
![]() |
![]() |
猫魔ヶ岳山頂直下の滑り | 1349m地点で猫魔スキー場を確 認し滑り出す |
雄国沼休憩所 |
![]() |
![]() |
![]() |
雄国山へは鞍部に出て雪庇に注 意しながら稜線沿いに登る |
雄国山山頂と展望台 | 雄国山からしばらくは稜線を滑る |
![]() |
![]() |
![]() |
1102m手前の緩斜面をシールな しで登る |
1102mから樹林の中を滑り出す | 最後の急斜面の手前の遊歩道 の標識 |
■行動記録 |
---|
裏磐梯スキー場から8時半に運転開始したリフトに乗り込む。2本乗り継いだところでシールを付け出発。銅沼まで赤布に導かれて進み、そこから進路を大きく変えて西にとり中ノ湯へと向かう。 丸山を前方に見ながら平坦地を進んだ後、息を切らせて急斜面を登ると中ノ湯である。ここから八方台まで細い尾根の林の中を滑る。八方台の駐車場から尾根にのり左手にアルツ磐梯スキー場のスキー客を見ながら進むと猫魔ヶ岳への急斜面の登りとなる。 数回のキックターンで登りきり間もなくすると猫魔ヶ岳へ到着。生憎の天気で展望などあったものではない。現在地を確認し一旦鞍部まで下った後、1349mの猫魔スキー場リフト終点を目指し登る。 リフト終点の地点を確認しシールを外し、雄国小屋に向けて緩斜面を滑り出す。水門を渡り雄国沼沿いに進むと間もなく雄国沼休憩所に到着。中にはたくさんの人がいるようなので中に入らず、さらに5分ほど行ってから小休止にした。 シールを付け、雄国を目指して登り返す。雄国山と1236mピークとの鞍部に出た後、南西に伸びる尾根にのり頂上へと向かう。南東側には雪屁が発達していた。 展望台のある頂上でシールを外し、早々に滑り出す。北東尾根を滑り1164m手前のコルから1102mに方向を変える。1102mまで登り返したところで小休止。ここからはラビスパを目指し最後の滑りである。最後の急斜面では、重い雪と疲れでターンもやっとである。なんとか急斜面を滑り無事ラビスパに到着する。(S.H) |
■概念図 |
---|
![]() |