Fukushima toukoukai Home page
No.5551
茶煎舟山 771.6m二等三角点峰
山行種別 無雪期一般
ちゃせんふなやま 地形図

トップハイキング>茶煎舟山

山行期間 2017年5月9日(火)
コースタイム 登山口(12:48)→茶煎舟山(13:01,13:03)→登山口(13:14)
写真 写真は拡大して見ることが出来ます
登山口には「茶煎舟山」の案内板がある 入口は東京電力の送電線管理道にもなっている しっかりした道
すぐに鉄塔に出る 樹林帯へと入っていく ここまでくると山頂は近い
広々とした茶煎舟山の山頂部 二等三角点「権現沢」 小さな祠もある
スミレが花を付ける 登山口向かのソーラーパネル 道路脇にはたくさんのヤマブキ

行動記録
 塙町中心部の東方にある弓張堂山の南西に771.6m二等三角点峰がある。点名は権現沢だが、登り口には建てられてだいぶ経った「茶煎舟山」の山名板がある。登山口は県道高萩塙線の三百目から天神川に沿った道路をしばらく進んだ田代入猿畑のソーラーパネルの所にあり、Googleマップでも登山口を確認することができる。この道は東京電力の送電線管理道にもなっている。登山口から山頂までの標高差は70mほどで往復しても30分とかからない。
 道はしっかりしていて歩きやすい。林を抜けると送電線の鉄塔下に出る。道は再び林の中へと入り登って行く。道幅もあり良く整備されている。山頂には10分ほどで着いてしまう。二等三角点と小さな祠があり、木々の間はきれいに刈り払いがされていた。花曇りで周りの山々は見えなかったが、お弁当でも広げてノンビリしたくなるほどの雰囲気の場所だ。地元の人たちが手入れをしてくれているのだろうか。三角点と祠を写真に収めて下山する。初春の花は終わっていて、咲いているのはスミレとヤマブキだけが目についた。下りも10分ほどで登山口に戻ることができる。(I.I) 

空間放射線量
観測地点/特徴
時間
空間線量率(単位:μSv/h)
測定位置高さ100cm
緯度/経度
最大値 最小値 平均値
Data1 登山道入口/草、灌木、スギ
時間 12時46分
0.154 0.142 0.147 北緯 37゜57' 05.58"
東経 140゜30' 02.02"
Data2 鉄塔下/草
時間 12時54分
.0153 0.144 0.148 北緯 37゜57' 04.00"
東経 140゜29' 56.42"
Data3 茶煎舟山山頂/混交林
時間 13時03分
0.137 0.131 0.134 北緯 37゜57' 06.44"
東経 140゜29' 50.54"
Data4 登山道入口/草、灌木、スギ
時間 13時16分
0.133 0.122 0.129 北緯 37゜57' 05.73"
東経 140゜30' 02.50
特記 緯度経度はGPSの性能の関係で多少の誤差があります。
放射線測定器 PA-1100(堀場製作所・校正
2016.09)

概念図
電子国土webで見る
トラック 登り=赤 下り=青


トップ

Copyright(C) 2017 福島登高会 All Rights Reserved.