月 |
デ |
写 |
図 |
No |
山行期間 |
種 |
山名 |
コース |
1
月 |
|
|
|
4464 |
1月1日 |
1 |
国見山 |
高の倉登山口〜国見山 |
 |
 |
 |
4465 |
1月2日 |
5 |
吾妻山 |
グランデコ〜西大巓 |
 |
 |
 |
4466 |
1月3日 |
5 |
安達太良山 |
ゴンドラ→本山→勢至平→奥岳 |
|
|
|
4467 |
1月3日 |
5 |
吾妻山 |
天元台スキー場〜西吾妻山 |
|
|
|
4468 |
1月8日〜10日 |
5 |
磐梯山 |
冬山訓練合宿 |
 |
 |
 |
4469 |
1月14日 |
5 |
安達太良山 |
箕輪スキー場→鉄山→迷沢 |
|
|
|
4470 |
1月16日 |
5 |
吾妻山 |
金堀〜中吾妻山(中退) |
|
|
|
4471 |
1月16日 |
5 |
蔵王・不忘山 |
白石スキー場→不忘山→硯石 |
|
|
|
4472 |
1月23日 |
5 |
吾妻山・高山 |
男沼入口〜不動湯十字路〜高山 |
 |
 |
 |
4473 |
1月23日 |
5 |
吾妻山・高山 |
男沼入口〜不動湯十字路〜高山 |
 |
 |
 |
4474 |
1月27日 |
5 |
安達太良山 |
箕輪スキー場→鉄山→中原 |
 |
 |
 |
4475 |
1月31日 |
5 |
雄国山 |
猫魔スキー場→雄国山→ラビスパ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2
月 |
 |
 |
 |
4476 |
2月4日 |
5 |
吾妻山 |
グランデコ→西吾妻→二十日平→グランデコ |
 |
 |
 |
4477 |
2月5日 |
5 |
蔵王・馬ノ神岳 |
南蔵王野営場→馬ノ神岳→水引入道→野営場 |
|
|
|
4478 |
2月6日 |
5 |
豪士山(下見) |
上和田集落〜本宮キャンプ場〜途中 |
|
|
|
4479 |
2月10日〜13日 |
5 |
八甲田山 |
|
 |
 |
 |
4480 |
2月11日 |
5 |
安達太良山 |
箕輪スキー場→箕輪山→鉄山避難小屋→迷沢 |
 |
 |
 |
4481 |
2月13日 |
5 |
吾妻山 |
高湯→大根森→五色沼→不動沢右支俣→高湯 |
 |
 |
 |
4482 |
2月16日 |
5 |
蔵王・刈田岳 |
すみかわスノーパーク→刈田岳→パラダイスコース |
|
|
|
4483 |
2月20日 |
5 |
栗子山 |
樋ノ口沢→県境尾根手前(中退) |
 |
 |
 |
4484 |
2月20日 |
5 |
豪士峠 |
上和田集落→豪士峠→亀石→名号 |
|
|
|
4485 |
2月25日 |
5 |
蔵王・不忘山 |
白石スキー場→不忘山→権現沢→白石スキー場 |
|
|
|
4486 |
2月27日 |
5 |
蔵王・蔵王ダム |
蔵王スキー場→蔵王ダム |
 |
 |
 |
4487 |
2月27日 |
5 |
蔵王・刈田岳 |
ライザスキー場〜刈田岳 |
|
|
|
4488 |
2月28日 |
5 |
高津森山 |
町庭坂富山集落〜21世紀の森〜高津森山 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3
月 |
 |
 |
 |
4489 |
3月1日 |
4 |
八森山 |
細野休憩舎〜八森山 |
 |
 |
 |
4490 |
3月4日〜5日 |
5 |
平標山 |
5日 火打峠〜ヤカイ沢出合〜平標山 |
 |
 |
 |
4491 |
3月6日 |
5 |
神楽ヶ峰 |
@和田小屋→1984mピーク→中尾根→和田小屋
@和田小屋→神楽峰→かぐら連絡コース→和田小屋→みつまたステーション駐車場 |
|
|
|
4492 |
3月11日 |
5 |
吾妻山 |
天元台〜人形石〜藤十郎(中退) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4
月 |
 |
 |
 |
4493 |
4月17日〜18日 |
5 |
浅草岳 |
18日 五味沢〜嘉平与ボッチ〜浅草岳 |
|
|
|
4494 |
4月26日 |
1 |
萬歳楽山 |
蓮華滝不動尊〜萬歳楽山 |
|
|
|
4495 |
4月28日 |
5 |
吾妻山 |
兎平→酢ヶ平避難小屋→蓬莱山→兎平 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5
月 |

 |

 |

 |
4496 |
5月2日 |
1 |
権太倉山
丹波楯山 |
聖ヶ岩ふるさとの森→風穴→権太倉山→北ノ入登山口
沢邸〜丹波楯山 |
|
|
|
4497 |
5月5日 |
5 |
東吾妻山 |
兎平→東吾妻山→鳥子平→兎平 |
 |
 |
|
4498 |
5月5日〜6日 |
5 |
鳥海山 |
6日 大平山荘〜七五三掛〜千蛇谷〜新山 |
|
|
|
4499 |
5月7日 |
1 |
磐梯山 |
猪苗代スキー場〜弘法清水〜磐梯山 |
 |
 |
|
4500 |
5月10日〜11日 |
5 |
鳥海山 |
11日 祓川〜鳥海山 |
 |
 |
 |
4501 |
5月14日 |
1 |
蓬田岳 |
ジュピアランドひらた→蓬田岳→糠塚登山口 |
 |
 |
|
4502 |
5月15日 |
5 |
飯豊・門内沢 |
梅花皮荘〜温身平〜石転ビノ出合〜門内岳 |

 |

 |

 |
4503 |
5月19日 |
1 |
阿津賀志山
和田山 |
あつかし山遊歩道入口〜阿津賀志山
林道日面支線〜和田山 |
 |
 |
 |
4504 |
5月21日 |
2 |
摺上川流域・横川 |
横川林道〜横川右俣〜三森山 |




 |




 |




 |
4505 |
5月21日 |
1 |
富士見山
関山
天狗山
武鉾山(建鉾山)
小富士山 |
羅漢山霊園〜富士見山
二枚橋・関山駐車場→烏天狗の道→関山→金明水→関山駐車場
登山口→天狗の庭→天狗山→林道桜平犬神線
三森口→都々古和気神社→武鉾山(建鉾山)→御手洗水→高木口
浅間神社拝殿〜小富士山 |
|
|
|
4506 |
5月25日 |
5 |
飯豊連峰・石転ビ沢 |
梅花皮荘〜温身平〜石転ビ沢〜梅花皮小屋 |
|
|
|
4507 |
5月28日 |
1 |
葡萄沢山 |
栗子東トンネル入口〜葡萄沢山 |
|
|
|
4508 |
5月29日 |
1 |
安達太良山 |
表登山口〜仙女平(調査) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6
月 |
 |
 |
 |
4509 |
6月3日 |
1 |
二岐山 |
御鍋神社登山口→男岳→女岳→二岐山林道 |
 |
 |
 |
4510 |
6月5日 |
1 |
安達太良・箕輪山 |
塩沢温泉〜僧悟台〜笹平〜箕輪山 |
|
|
|
4511 |
6月6日 |
1 |
蔵王・不忘山 |
硯石〜不忘山 |


 |


 |


 |
4512 |
6月9日 |
1 |
矢祭山
桧山
佳老山 |
矢祭駅〜雷神社〜矢祭山
矢祭駅→夢想の滝→桧山→展望台→矢祭駅
林道福住線・熊野神社参道入口〜佳老山 |
|
|
|
4513 |
6月11日 |
1 |
蔵王・後烏帽子岳 |
登山口→前烏帽子岳→後烏帽子岳→登山口 |
 |
 |
 |
4514 |
6月12日 |
1 |
吾妻山・清掃登山 |
兎平→一切経山→鎌沼→兎平+意見交換会 |
 |
 |
 |
4515 |
6月20日 |
1 |
蔵王・熊野岳 |
ライザスキー場→中丸山→熊野岳→五色岳→馬の背→スキー場 |
 |
 |
 |
4516 |
6月20日 |
1 |
森吉山 |
ヒバクラ登山口〜山人平〜森吉山 |
 |
 |
 |
4517 |
6月21日 |
1 |
八甲田山 |
酸ヶ湯→仙人岱ヒュッテ→大岳→毛無岱→酸ヶ湯 |
 |
 |
 |
4518 |
6月26日 |
1 |
焼石岳 |
東成瀬登山口〜焼石沼〜焼石岳 |
|
|
|
4519 |
6月30日 |
2 |
安達太良山・杉田川 |
遠藤ヶ滝→杉田川→仙女平→遠藤ヶ滝駐車場 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7
月 |
 |
 |
 |
4520 |
7月3日 |
2 |
安達太良山・杉田川 |
(沢登り教室)遠藤ヶ滝→杉田川→仙女平→遠藤ヶ滝駐車場 |
 |
 |
 |
4521 |
7月9日 |
1 |
堂場山 |
堂場遊歩道入口〜堂場山〜堂場山先端+家森山・高平山予備調査 |
|
|
|
4522 |
7月9日 |
1 |
利尻山 |
野営場〜長官山〜利尻山 |
|
|
|
4523 |
7月10日 |
2 |
蔵王・振子沢 |
賽の河原→振子沢→濁川→大黒天 |
 |
 |
 |
4524 |
7月15日〜16日 |
1 |
浅草岳 |
16日 ネズモチ平→前岳→浅草岳→嘉平与ボッチ→桜曽根登山口 |
 |
 |
 |
4525 |
7月15日〜18日 |
1 |
北ア・白馬三山 |
猿倉登山口→白馬山→丸山→白馬鑓ヶ岳→猿倉温泉 |
 |
 |
 |
4526 |
7月16日 |
1 |
那須・三倉山 |
音金登山口→三倉山→流石山→大峠→大峠登山口 |
 |
 |
 |
4527 |
7月17日〜18日 |
1 |
朝日・以東岳 |
泡滝ダム〜大鳥池〜以東岳 |
 |
 |
|
4528 |
7月17日〜18日 |
2 |
浅草・餅井戸沢 |
餅井戸沢→浅草岳→入叶津 |
 |
 |
 |
4529 |
7月23日 |
1 |
那須・三本槍岳 |
赤面スキー場跡→赤面山→三本槍岳→マウントジーンズスキー場 |
 |
 |
 |
4530 |
7月24日 |
2 |
安達太良・仏沢 |
箕輪スキー場→仏沢→笹平→箕輪山→スキー場 |
 |
 |
 |
4531 |
7月30日〜31日 |
1 |
鳥海山 |
31日 鉾立〜御浜神社〜千蛇谷〜御室〜新山 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
8
月 |
 |
 |
 |
4532 |
8月2日 |
1 |
磐梯山 |
八方台〜中の湯〜弘法清水〜磐梯山 |
 |
 |
 |
4533 |
8月7日 |
1 |
谷川岳 |
西黒尾根→オキノ耳→天神平 |
 |
 |
 |
4534 |
8月7日 |
2 |
安達太良山・迷沢 |
新岩弓橋→迷沢左俣→胎内岩→沼尻スキー場 |
 |
 |
 |
4535 |
8月13日 |
1 |
安達太良山・箕輪山 |
野地温泉〜鬼面山〜箕輪山 |
 |
 |
|
4536 |
8月13日〜18日 |
2 |
北ア・金木戸川 |
金木戸川林道ゲート→小倉谷→笠ヶ岳→新穂高温泉 |
|
|
|
4537 |
8月16日 |
1 |
蔵王 |
刈田峠〜不忘山 |
 |
 |
 |
4538 |
8月19日〜20日 |
1 |
飯豊連峰 |
大日杉小屋〜地蔵岳〜切合〜本山 |
 |
 |
 |
4539 |
8月21日 |
1 |
八甲田山 |
酸ヶ湯→仙人岱ヒュッテ→大岳→毛無岱→酸ヶ湯 |
 |
 |
 |
4540 |
8月24日 |
1 |
武尊山 |
武尊牧場スキー場〜武尊避難小屋〜武尊山 |
 |
 |
|
4541 |
8月27日 |
2 |
甲子山・南沢 |
甲子温泉→南沢→甲子山→甲子温泉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9
月 |
|
|
|
4542 |
9月4日 |
2 |
蔵王・小阿寺沢 |
神嶺林道入口→小阿寺沢→烏帽子スキー場 |
 |
 |
|
4543 |
9月5日〜6日 |
1 |
富士山 |
富士宮五合目→剣ヶ峰→お鉢巡り→御殿場下山道→プリンスルート |
 |
 |
 |
4544 |
9月5日〜6日 |
2 |
船形・笹木沢 |
6日 戸立沢出合→笹木沢→観音寺登山口 |
|
 |
|
4545 |
9月10日〜11日 |
2 |
安達太良・烏川 |
搬出講習会 |
 |
 |
|
4546 |
9月13日 |
1 |
吾妻山・一切経山 |
スカイライン→ラクダ→一切経山→大根森→不動沢橋 |
 |
 |
 |
4547 |
9月16日〜18日 |
2 |
葛根田川 |
滝ノ上温泉→葛根田川→八瀬森山荘→三ツ石山→滝ノ上温泉 |
 |
 |
 |
4548 |
9月17日〜18日 |
1 |
尾瀬 |
沼山峠→尾瀬沼→沼尻→見晴→三条の滝→御池 |
 |
 |
 |
4549 |
9月18日 |
2 |
吾妻・姥滝沢 |
微温湯温泉→姥滝沢→登山道→微温湯温泉 |
|
|
|
4550 |
9月18日 |
1 |
吾妻山 |
浄土平〜鎌沼 |
 |
 |
|
4551 |
9月23日 |
2 |
根子川・根子ノ三沢 |
日暮沢→根子ノ三沢→登山道→日暮沢 |
 |
 |
 |
4552 |
9月24日 |
2 |
苦土川・井戸沢 |
三斗小屋宿跡→井戸沢→流石山→会津中街道→三斗小屋宿跡 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10
月 |
 |
 |
 |
4553 |
10月2日 |
2 |
安達太良・迷沢 |
新岩弓橋→迷沢→右俣→胎内岩→沼尻スキー場 |
 |
 |
 |
4554 |
10月8日 |
1 |
雨飾山 |
雨飾高原登山口〜ブナ平〜荒菅沢〜笹平〜雨飾山 |
 |
 |
 |
4555 |
10月8日〜9日 |
1 |
朝日連峰 |
古寺鉱泉→鳥原小屋→小朝日岳→大朝日岳→古寺山→古寺鉱泉 |
 |
 |
 |
4556 |
10月9日 |
1 |
白馬岳 |
蓮華温泉〜白馬大池山荘〜小蓮華山〜白馬岳 |
 |
 |
 |
4557 |
10月9日〜10日 |
1 |
白神岳 |
白神登山口→マテ山コース→白神岳→二股コース→登山口 |
 |
 |
 |
4558 |
10月12日 |
1 |
月山・姥ヶ岳 |
ネイチャーセンター→石跳川→姥ヶ岳→リフト→ネイチャーセンター |
 |
 |
|
4559 |
10月14日 |
1 |
吾妻山 |
浄土平→鳥子平→東吾妻山→鎌沼→一切経山→浄土平 |
 |
 |
|
4560 |
10月18日 |
1 |
安達太良山・和尚山 |
奥岳〜薬師岳〜本山〜和尚山 |
|
|
|
4561 |
10月26日 |
1 |
花塚山
布引山(川俣町)
女神山 |
花塚の里→花塚山→比曽堺→花塚の里
下拍子登山口→布引山→三百田登山口
堀切登山口→椚平登山口→女神山→堀切登山口 |
|
|
|
4562 |
10月29日 |
1 |
大滝根山 |
大越登山口→賽の河原→大滝根山→仙台平登山口 |
|
|
|
4563 |
10月30日 |
2 |
栗子・三本松沢 |
滑谷沢→三本松沢右俣→栗子山→三本松沢中俣→滑谷沢 |
 |
 |
 |
4564 |
10月30日 |
2 |
栗子・叶道沢 |
林道→地神沢下降→クロノ沢溯行→林道 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11
月 |
|
|
|
4565 |
11月3日 |
1 |
倉手山 |
登山口〜倉手山 |
|
|
|
4566 |
11月5日 |
1 |
青麻山 |
登山口〜青麻山〜あけら山〜登山口 |
|
|
|
4567 |
11月6日 |
1 |
霊山 |
登山口→護摩壇→霊山城跡→望洋台→日暮岩→登山口 |
 |
 |
|
4568 |
11月10日 |
2 |
鳴虫沢 |
姉滝入口→鳴虫沢→三神歩道→家形山→姉滝入口 |
|
|
|
4569 |
11月12日 |
1 |
矢大臣山
鬼ヶ城山 |
湯沢口登山口〜長持石〜矢大臣山
いわきの里・ききり荘→西コース→鬼ヶ城山→東峰→ききり荘 |
 |
 |
 |
4570 |
11月13日 |
1 |
甲子・旭岳 |
甲子トンネル〜甲子山〜旭岳 |
|
|
|
4571 |
11月13日 |
1 |
日山
口太山 |
田沢登山口→日山→茂原登山口
不動坂登山口→猿滑りの滝→口太山→石尊神社→不動坂登山口 |
 |
 |
 |
4572 |
11月20日 |
1 |
吾妻山 |
五色温泉→高倉新道→家形山→大根森→緑樹山荘→五色温泉 |
|
|
|
4573 |
11月21日 |
4 |
北ア・立山 |
室堂〜一ノ越(中退)+湯治 |
|
|
|
4574 |
11月23日 |
3 |
丸森・姫岩 |
救助訓練 |
|
|
|
4575 |
11月26日 |
1 |
安達太良山 |
奥岳→勢至平→本山→くろがね小屋→奥岳 |
|
|
|
4576 |
11月30日 |
1 |
鎌倉岳(常葉)
五十人山 |
萩平登山口〜鎌倉岳
五十人山キャンプ場〜五十人山 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12
月 |
|
|
|
4577 |
12月4日 |
1 |
吾妻山 |
高湯温泉〜賽の河原〜慶応吾妻山荘 |
 |
 |
|
4578 |
12月10日 |
1 |
三方倉山 |
二口駐車場→ブナ平登山口→三方倉山→姉滝→二口駐車場 |
|
|
|
4579 |
12月10日 |
1 |
鹿狼山
虎捕山 |
鹿狼の湯・登山口→眺望コース→鹿狼山→樹海コース→登山口
山津見神社→虎捕山→金華山→山津見神社 |
|
|
|
4580 |
12月17日 |
5 |
月山・姥沢 |
志津〜姥沢(中退) |
|
|
|
4581 |
12月18日 |
1 |
半田山 |
半田沼・管理センター→半田山→北駐車場→管理センター |
|
|
|
4582 |
12月23日 |
1 |
移ヶ岳
木幡山 |
瑞峰平駐車場→移ヶ岳神社→移ヶ岳→賽の河原→瑞峰平駐車場
遥拝殿→本殿→経塚→木幡山→五重の塔→夕日ヶ丘公園→駐車場 |
 |
 |
 |
4583 |
12月25日 |
1 |
一盃山
東山 |
柿ノ木登山口→一盃山三角点峰→音の岩→柿ノ木登山口
桐久保登山口→東山飯豊神社→東山展望台→桐久保登山口 |