月 |
デ |
写 |
図 |
No |
山行期間 |
種 |
山名 |
コース |
人 |
1
月 |
|
|
|
4899 |
1月1日 |
5 |
安達太良山 |
奥岳〜勢至平(中退) |
3 |
 |
 |
 |
4900 |
1月4日 |
5 |
蔵王・不忘山 |
白石スキー場〜不忘山 |
1 |
 |
 |
 |
4901 |
1月5日 |
5 |
吾妻山 |
高湯温泉→賽ノ河原→五色沼→旧あづまスキー場 |
7 |
|
|
|
4902 |
1月11日 |
5 |
磐梯山(合宿サポ) |
猪苗代スキー場〜沼ノ平 |
3 |
|
|
|
4903 |
1月11日〜12日 |
5 |
磐梯山(合宿) |
猪苗代スキー場〜弘法清水〜磐梯山 |
1 |
|
|
|
4904 |
1月11日〜13日 |
5 |
磐梯山(合宿) |
猪苗代スキー場〜弘法清水〜磐梯山+訓練 |
5 |
|
|
|
4905 |
1月12日〜13日 |
5 |
磐梯山(合宿サポ) |
猪苗代スキー場〜沼ノ平 |
1 |
 |
 |
 |
4906 |
1月18日 |
5 |
安達太良山 |
箕輪スキー場→鉄山避難小屋→迷沢→国道115号 |
4 |
 |
 |
 |
4907 |
1月19日 |
5 |
磐梯山・丸山 |
裏磐梯スキー場〜銅沼〜中ノ湯跡〜丸山 |
3 |
 |
 |
 |
4908 |
1月24日 |
5 |
蔵王・前山 |
澄川スキー場→刈田岳→前山→澄川スキー場 |
1 |
|
|
|
4909 |
1月24日 |
5 |
蔵王・前山 |
澄川スキー場〜刈田峠〜前山 |
2 |
|
|
|
4910 |
1月26日 |
5 |
安達太良山 |
国道115号線〜迷沢〜標高1500m |
3 |
|
|
|
4911 |
1月27日 |
5 |
安達太良山 |
奥岳〜勢至平 |
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2
月 |
 |
 |
 |
4912 |
2月1日 |
5 |
東吾妻山 |
蒲谷地〜東吾妻山 |
7 |
 |
 |
 |
4913 |
2月2日 |
5 |
吾妻山 |
グランデコ→西大巓→西吾妻山→二十日平 |
5 |
 |
 |
 |
4914 |
2月8日 |
5 |
安達太良山 |
奥岳→五葉松平→本山→勢至平→奥岳 |
5 |
|
|
|
4915 |
2月9日 |
5 |
蔵王・不忘山 |
白石スキー場〜不忘山(中退) |
1 |
|
|
|
4916 |
2月11日 |
5 |
吾妻山・西大巓 |
グランデコ〜西大巓 |
3 |
 |
 |
 |
4917 |
2月11日 |
5 |
吾妻山・若女平 |
天元台→西吾妻山→若女平→白布温泉 |
3 |
 |
 |
 |
4918 |
2月22日 |
5 |
半田山 |
半田沼入口〜北駐車場〜半田沼 |
3 |
 |
 |
 |
4919 |
2月22日 |
5 |
蔵王・南屏風岳 |
白石スキー場→南屏風岳→権現沢出合→白石スキー場 |
3 |
|
|
|
4920 |
2月23日 |
5 |
安達太良山 |
奥岳〜勢至平〜峰ノ辻 |
3 |
 |
 |
 |
4921 |
2月23日 |
5 |
安達太良山・迷沢 |
箕輪スキー場→鉄山避難小屋→迷沢 |
3 |
|
|
|
4922 |
2月23日〜24日 |
5 |
蔵王・刈田峠 |
すみかわスキー場〜刈田峠避難小屋 |
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3
月 |
 |
 |
 |
4923 |
3月1日 |
5 |
吾妻山・大平 |
天元台→人形石→藤十郎→不忘閣ヒュッテ跡→大平 |
4 |
 |
 |
 |
4924 |
3月2日 |
5 |
蔵王・前山 |
すみかわスキー場→刈田岳→前山→すみかわスキー場 |
8 |
 |
 |
 |
4925 |
3月2日 |
5 |
雄国山 |
猫魔スキー場→雄国沼→雄国山→ラビスパ裏磐梯 |
6 |
 |
 |
 |
4926 |
3月8日〜9日 |
5 |
吾妻山・家形山 |
高湯→慶応吾妻山荘→家形山→緑樹山荘→五色温泉 |
3 |
 |
 |
 |
4927 |
3月9日 |
5 |
吾妻山・家形山 |
五色温泉〜緑樹山荘〜家形山 |
1 |
|
|
|
4928 |
3月9日 |
5 |
吾妻山・西大巓 |
グランデコ〜西大巓 |
3 |
|
|
|
4929 |
3月16日 |
5 |
蔵王・丸山沢 |
すみかわスキー場→大黒天(中退)→裏あとみ |
12 |
|
|
|
4930 |
3月17日 |
5 |
吾妻山・若女平 |
天元台→西吾妻山→若女平→白布温泉 |
2 |
 |
 |
 |
4931 |
3月21日〜22日 |
5 |
吾妻縦走合宿 |
天元台→東大巓→家形山→高湯 |
4 |
 |
 |
 |
4932 |
3月29日 |
5 |
吾妻山・大沢下り |
天元台→明月荘→大沢駅 |
5 |
 |
 |
 |
4933 |
3月29日 |
5 |
蔵王・丸山沢 |
すみかわスキー場→熊野岳避難小屋→丸山沢→峩々温泉 |
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4
月 |
 |
 |
 |
4934 |
4月5日 |
1 |
富士見山
関山
朝日山 |
羅漢山霊園駐車場〜富士見山
駐車場→烏天狗の道→阿夫利神社→関山→金明水→駐車場
西入口→朝日山→東入口→西入口 |
1 |
|
|
|
4935 |
4月5日 |
5 |
蔵王・屏風岳 |
東北大学蔵王物理観測所〜稜線(中退) |
1 |
 |
 |
 |
4936 |
4月5日〜6日 |
5 |
会津駒ヶ岳 |
6日 滝沢登山口〜会津駒ヶ岳 |
4 |
|
|
|
4937 |
4月6日 |
5 |
蔵王・屏風岳 |
東北大学蔵王物理観測所〜稜線(中退) |
3 |
 |
 |
 |
4938 |
4月9日 |
5 |
蔵王・屏風岳 |
東北大学蔵王物理観測所〜屏風岳 |
1 |
 |
 |
 |
4939 |
4月11日 |
1 |
鹿狼山
羽山 |
ケヤキの森コース→鹿狼山→樹海コース
初野〜羽山(相馬市初野) |
1 |
|
|
|
4940 |
4月12日 |
5 |
雄国山 |
ラビスパ→雄国山→雄子沢 |
3 |
 |
 |
 |
4941 |
4月12日 |
5 |
月山・本道寺 |
姥沢→山頂手前・標高1900m地点→本道寺 |
6 |
 |
 |
 |
4942 |
4月13日 |
5 |
月山・湯殿山スキー場 |
姥沢→月山→湯殿山スキー場 |
5 |
 |
 |
 |
4943 |
4月13日 |
4 |
吾妻山 |
兎平〜姥ヶ原〜谷地平〜中吾妻山 |
2 |
|
|
|
4944 |
4月13日 |
1 |
花見山・十万劫山 |
トレイル駐車場→花見山→十万劫山→茶屋沼公園→駐車場 |
1 |
 |
 |
 |
4945 |
4月19日 |
5 |
月山・肘折 |
肘折温泉〜念仏ヶ原〜月山 |
1 |
 |
 |
 |
4946 |
4月19日 |
5 |
月山・肘折 |
姥沢→月山→念仏ヶ原→肘折温泉 |
2 |

|

|

|
4947 |
4月19日 |
1 |
山王山
妙見山
鎌倉岳(竹貫) |
木之根林道中間点〜木之根林道取付点〜山王山
森ノ前集落〜妙見山頂
登山口駐車場→鎌倉岳→東端あづま屋→登山口駐車場 |
1 |
 |
 |
 |
4948 |
4月19日 |
4 |
栗子山 |
米沢採石〜栗子隧道〜栗子山 |
2 |
 |
 |
 |
4949 |
4月20日 |
5 |
月山・姥ヶ岳 |
姥沢→姥ヶ岳→石跳川→ネイチャーセンター→月山荘 |
3 |
 |
 |
 |
4950 |
4月23日 |
1 |
羽山(須賀川市) |
鞍掛石登山口→羽山→古寺山・白山寺 |
2 |
 |
 |
 |
4951 |
4月26日 |
5 |
稲倉岳 |
七曲〜堰〜稲倉岳 |
3 |
 |
 |
 |
4952 |
4月27日 |
5 |
鳥海山 |
祓川〜七高山 |
3 |
 |
 |
 |
4953 |
4月27日 |
5 |
大杉岳 |
滝沢登山口→富士見林道→大杉岳→御池 |
2 |
 |
 |
 |
4954 |
4月29日 |
5 |
蔵王・熊野岳東面 |
賽ノ磧〜ひよどり越え〜濁川〜熊野岳東面 |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5
月 |
 |
 |
 |
4955 |
5月3日 |
1 |
五頭山・五ノ峰 |
五頭山麓憩いの森〜赤安山〜五ノ峰 |
7 |
|
|
|
4956 |
5月3日 |
5 |
会津駒ヶ岳 |
滝沢登山口〜会津駒ヶ岳 |
3 |
 |
 |
 |
4957 |
5月3日〜5日 |
5 |
至仏山・平ヶ岳 |
3日 鳩待峠→至仏山→猫又川出合→山の鼻、4日 山の鼻〜平ヶ岳、5日 山の鼻→鳩待峠 |
2 |
 |
 |
 |
4958 |
5月4日 |
5 |
八甲田・櫛ヶ峰 |
城ヶ倉大橋→横岳→櫛ヶ峯→駒ヶ峯→猿倉岳→猿倉温泉 |
6 |
|
|
|
4959 |
5月4日 |
5 |
八甲田・銅像コース |
@ロープウェイ山頂駅→銅像茶屋 A猿倉温泉〜猿倉岳 |
2 |
 |
 |
 |
4960 |
5月4日 |
1 |
米山 |
大平登山口〜二ノ字〜米山 |
7 |
 |
 |
 |
4961 |
5月5日 |
5 |
八甲田・高田大岳 |
ロープウェイ山頂公園駅→赤倉岳→高田大岳→谷地温泉 |
6 |
 |
 |
 |
4962 |
5月5日 |
1 |
八石山(南条八石) |
南条登山口→北八石山→展望台→三ッ沢コース→登山口 |
7 |
 |
 |
 |
4963 |
5月8日 |
1 |
口太山 |
不動坂登山口→猿の首取り→口太山→石尊神社→登山口 |
2 |
 |
 |
 |
4964 |
5月11日 |
5 |
鳥海山 |
湯台道→行者岳→滝ノ小屋→湯ノ台 |
5 |


 |


 |


 |
4965 |
5月14日 |
1 |
舘山
三角山
羽根山(亀ケ森) |
西駐車場→舘山(大鳥城跡)→西水の手→西駐車場
山ノ神→観音山(三角山)→愛宕山→中屋敷
表参道入口→羽根山・塩釜神社→北尾根→駐車場 |
2 |
 |
 |
 |
4966 |
5月18日 |
1 |
大東岳 |
登山口→鼻こすり→大東岳→大行沢→糸岳→二口林道 |
2 |
 |
 |
 |
4967 |
5月18日 |
1 |
祝瓶山 |
針生登山口〜鈴振尾根〜祝瓶山 |
2 |
 |
 |
 |
4968 |
5月24日 |
5 |
北ア・針ノ木岳 |
扇沢〜マヤクボ沢〜針ノ木岳 |
4 |
 |
 |
 |
4969 |
5月24日 |
1 |
黒森山(二本松市) |
木の根坂→黒森山鞍部→黒森山→718mピーク→木の根坂 |
1 |
 |
 |
 |
4970 |
5月27日〜29日 |
1 |
宮之浦岳 |
淀川登山口→宮之浦岳→永田岳→荒川登山口 |
2 |
 |
 |
 |
4971 |
5月31日 |
1 |
沢松倉山 |
牧草地→鞍部→黒森山→沢松倉山→黒森山→鞍部→牧草地 |
1 |




 |




 |




 |
4972 |
5月31日 |
1 |
土合山
寺山
明神山
日向山
虚空蔵山 |
土合舘公園駐車場→駒形三社神社→あやめ園→駐車場
原西集会所〜寺山
明神もみじ山入口→明神山・送電線鉄塔→松川PA
東北自動車道側道〜日向山・送電線鉄塔
参道入口〜虚空蔵山・山神社 |
1 |
 |
 |
 |
4973 |
5月31日 |
4 |
飯豊・門内岳 |
飯豊山荘〜温身平〜門内沢〜門内岳 |
2 |
 |
 |
 |
4974 |
5月31日 |
5 |
飯豊・門内岳 |
飯豊山荘〜温身平〜門内沢〜門内岳 |
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6
月 |

 |

 |

 |
4975 |
6月1日 |
1 |
内山(三角点名)
愛宕山 |
上保原駅→遍照原→愚公谷→高子沼
瀬上愛宕神社→箱崎愛宕神社 |
1 |
 |
 |
 |
4976 |
6月4日 |
5 |
飯豊・石転ビ沢 |
飯豊山荘〜北股岳(ホン石転び沢滑降、北股沢滑降) |
2 |
 |
 |
|
4977 |
6月8日 |
1 |
磐梯山(清掃登山) |
八方台→弘法清水→磐梯山→弘法清水→お花畑→八方台 |
7 |
|
|
|
4978 |
6月14日〜15日 |
2 |
名取川・鳴虫沢 |
東北ブロック搬出訓練 |
25 |
|
|
|
4979 |
6月20日 |
1 |
蔵王・不忘山 |
硯石登山口〜不忘山 |
1 |
 |
 |
|
4980 |
6月21日 |
2 |
安達太良山・杉田川 |
遠藤ヶ滝遊歩道駐車場→杉田川→仙女平→駐車場 |
5 |
 |
 |
 |
4981 |
6月23日 |
1 |
焼石岳 |
中沼登山口〜銀明水〜焼石岳 |
2 |
 |
 |
 |
4982 |
6月26日 |
1 |
蔵王・面白山縦走 |
硯石→不忘山→笹谷峠→二口峠→南面白山→面白山高原駅 |
1 |
 |
 |
 |
4983 |
6月27日 |
1 |
家形山 |
不動沢登山口〜賽河原〜五色沼〜家形山 |
1 |
|
|
|
4984 |
6月28日 |
1 |
越後駒ヶ岳 |
枝折峠登山口〜道行山〜小倉山〜駒の小屋〜越後駒ヶ岳 |
3 |
 |
 |
|
4985 |
6月28日 |
1 |
花塚山(線量調査) |
花塚の里→比曽堺→花塚台→花塚の里 |
3 |
 |
 |
 |
4986 |
6月30日 |
1 |
疣石山(線量調査) |
疣石山遊歩道入口→愛宕神社→疣石山→遊歩道入口 |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7
月 |
|
|
|
4987 |
7月2日 |
2 |
安達太良山・湯川 |
塩沢スキー場→三階滝→霧降ノ滝→塩沢スキー場 |
4 |
 |
 |
|
4988 |
7月6日 |
2 |
湯川(沢登り教室) |
塩沢スキー場→三階滝→霧降ノ滝→塩沢スキー場 |
26 |
 |
 |
 |
4989 |
7月13日 |
1 |
三岩岳 |
小豆温泉→黒檜沢出合→三岩岳→窓明山→小豆温泉 |
2 |
|
|
|
4990 |
7月13日 |
1 |
南蔵王縦走 |
白石スキー場→不忘岳→屏風岳→杉ケ峰→エコーライン |
7 |
 |
 |
|
4991 |
7月20日 |
2 |
吾妻山・中津川 |
レストハウス→中津川→魚止め滝→銚子口(中退) |
5 |
 |
 |
|
4992 |
7月21日 |
2 |
吾妻山・大滝沢 |
大滝沢出合→大滝→桶木沢→登山道→滑川温泉 |
3 |
 |
 |
|
4993 |
7月21日 |
2 |
安達太良・烏川左俣 |
奥岳→左俣大滝→仙女平分岐→奥岳 |
2 |
 |
 |
 |
4994 |
7月26日 |
2 |
安達太良・深掘沢 |
深掘沢→仙女平分岐→奥岳 |
4 |
 |
 |
|
4995 |
7月27日 |
2 |
吾妻山・不動沢 |
高湯温泉→不動沢→不動滝→高湯温泉 |
3 |
|
|
|
4996 |
7月27日 |
1 |
八十里越え |
大麻平→八十里越え→吉ヶ平 |
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
8
月 |
 |
 |
|
4997 |
8月3日 |
2 |
吾妻山・大滝沢 |
大滝沢出合→大滝→潜滝→登山道→滑川温泉 |
3 |
 |
 |
|
4998 |
8月9日 |
2 |
蔵王・表入道沢 |
白石スキー場→コガ沢→表入道沢→水引入道→スキー場 |
2 |
 |
 |
 |
4999 |
8月9日〜10日 |
1 |
羅臼岳 |
硫黄山登山口→硫黄岳→羅臼岳→岩尾別温泉 |
2 |
|
|
|
5000 |
8月14日〜16日 |
1 |
北アルプス・雄山 |
室堂〜一ノ越〜雄山(荒天のため剱・八峰中止) |
10 |
 |
 |
|
5001 |
8月17日 |
2 |
安達太良・赤留川 |
赤留川→船明神→沼尻スキー場登山口 |
2 |
 |
 |
|
5002 |
8月24日 |
2 |
朝日・角樽沢下ノ沢 |
針生平→角樽小屋→下ノ沢出合→祝瓶山→針生平 |
2 |
 |
 |
 |
5003 |
8月28日〜30日 |
1 |
北ア・朝日岳 |
北又小屋〜イブリ山〜朝日小屋〜朝日岳 |
2 |
 |
 |
|
5004 |
8月30日〜31日 |
2 |
朝日俣沢岩魚止沢 |
朝日鉱泉→朝日俣沢→上ノ大沢出合→エスケープ→平岩山 |
3 |
|
|
|
5005 |
8月31日 |
1 |
台倉高山 |
馬坂峠〜三段田代〜台倉高山 |
2 |
|
|
|
5006 |
8月31日 |
1 |
谷川岳 |
天神平〜熊穴沢の頭〜肩の小屋〜オキノ耳〜トマノ耳 |
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9
月 |
|
|
|
5007 |
9月3日 |
1 |
南蔵王 |
刈田峠→杉ガ峰→屏風岳→南屏風→不忘岳→硯石 |
2 |
 |
 |
|
5008 |
9月6日 |
2 |
吾妻・不動沢 |
高湯ゴルフ場跡→不動沢出合→不動滝→高湯温泉 |
6 |
 |
 |
 |
5009 |
9月12日〜14日 |
1 |
北アルプス・穂高 |
上高地→西穂高岳→前穂高岳→岳沢小屋→上高地 |
2 |
|
|
|
5010 |
9月13日 |
1 |
吾妻山・一切経山 |
浄土平→酸ガ平→一切経山→鎌沼→姥ケ原→浄土平 |
1 |
 |
 |
|
5011 |
9月13日 |
2 |
蔵王・小阿寺沢 |
登山口→小阿寺沢→作業道→烏帽子スキー場 |
11 |
|
|
|
5012 |
9月13日〜14日 |
1 |
尾瀬 |
御池→燧ヶ岳→沼尻平→東電小屋→裏燧林道→御池 |
3 |
|
|
|
5013 |
9月15日 |
1 |
安達太良山 |
奥岳・ゴンドラ〜本山 |
3 |
 |
 |
|
5014 |
9月15日 |
1 |
朝日連峰・大朝日岳 |
ぶな峠〜畑場峰〜鳥原山〜小朝日岳〜大朝日岳 |
1 |
|
|
|
5015 |
9月20日 |
1 |
吾妻山 |
天元台〜凡天岩〜西吾妻山 |
4 |
|
|
|
5016 |
9月21日 |
3 |
蔵王・講習会 |
賽の河原〜五色ドーム基部 |
19 |
|
|
|
5017 |
9月21日 |
1 |
蔵王・不忘山 |
白石スキー場〜不忘山 |
2 |
 |
 |
|
5018 |
9月23日 |
2 |
神室・大横川左俣 |
親倉見→林道終点→大横川左俣→登山道→槍ケ先→親倉見 |
2 |
|
|
|
5019 |
9月24日 |
2 |
朝日・赤川 |
泡滝ダム→冷水沢吊橋→赤川→七ツ滝沢吊橋→泡滝ダム |
2 |
|
|
|
5020 |
9月27日〜28日 |
3 |
北上の岩場 |
クライミングレスキュー講習会 |
2 |
 |
 |
 |
5021 |
9月28日 |
1 |
尾瀬・燧ヶ岳 |
御池〜燧ヶ岳 |
2 |
 |
 |
 |
5022 |
9月30日〜10月1日 |
1 |
火打山・妙高山 |
笹ケ峰登山口→火打山→黒沢池→妙高山→黒沢池→笹ヶ峰 |
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10
月 |
|
|
|
5023 |
10月4日 |
1 |
安達太良山 |
奥岳→勢至平→峰ノ辻→本山→ゴンドラ→奥岳 |
1 |
 |
 |
|
5024 |
10月4日〜5日 |
2 |
飯豊・内ノ倉川七滝沢 |
内の倉湖→七滝沢→二王子岳→二王子神社 |
2 |
|
|
|
5025 |
10月11日〜12日 |
1 |
朝日連峰 |
白滝登山口〜鳥原山〜小朝日岳〜大朝日岳 |
2 |
 |
 |
|
5026 |
10月12日 |
2 |
朝日・ヌルミ沢 |
祝瓶山荘→ヌルミ沢→祝瓶山→祝瓶山荘 |
3 |
|
|
|
5027 |
10月15日 |
2 |
吾妻・大滝沢 |
大滝沢→大滝→桶木沢→滑川温泉 |
2 |
|
|
|
5028 |
10月18日〜19日 |
1 |
尾瀬 |
沼山峠→尾瀬沼→沼尻→見晴→尾瀬ヶ原→御池 |
5 |
 |
 |
|
5029 |
10月19日 |
2 |
飯豊・タカツコ沢 |
川入→御沢→タカツコ沢→三国岳→川入 |
3 |
|
|
|
5030 |
10月22日〜23日 |
1 |
北ア・水平歩道 |
欅平→阿曽原温泉(泊)→十字峡→内臓助出合→黒部ダム |
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11
月 |
|
|
|
5031 |
11月8日 |
1 |
南蔵王 |
白石スキー場→水引入道→南屏風岳→不忘山→スキー場 |
1 |
|
|
|
5032 |
11月16日 |
1 |
半田山 |
管理事務所→南登山口→半田山→北駐車場→管理事務所 |
2 |
 |
 |
 |
5033 |
11月16日 |
4 |
安達太良山 |
奥岳→五葉松平→本山→勢至平→奥岳 |
1 |
 |
 |
 |
5034 |
11月24日 |
1 |
豪士山 |
豪士山登山口→豪士山→江ノ沢山→中ノ沢登山口 |
2 |
|
|
|
5035 |
11月30日 |
4 |
吾妻山 |
除雪終了点〜不動沢〜慶応吾妻山荘入口 |
2 |
 |
 |
 |
5036 |
11月30日 |
4 |
箕輪山 |
野地温泉〜旧土湯峠〜鬼面山〜箕輪山 |
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12
月 |
 |
 |
 |
5037 |
12月23日 |
5 |
吾妻山・西大巓 |
グランデコ〜西大巓 |
2 |
|
|
|
5038 |
12月23日 |
4 |
安達太良山 |
奥岳〜勢至平〜くろがね小屋〜峰ノ辻 |
2 |
 |
 |
 |
5039 |
12月27日〜30日 |
4 |
南ア・千丈ケ岳
甲斐駒ケ岳 |
仙水小屋〜藪沢分岐〜小仙丈ヶ岳〜仙丈ヶ岳
仙水小屋〜仙水峠〜駒津峰〜甲斐駒ヶ岳 |
2 |
 |
 |
 |
5040 |
12月28日 |
5 |
八幡平 |
後生掛温泉→大深温泉→八幡平→秋田八幡平スキー場 |
7 |
 |
 |
 |
5041 |
12月29日 |
5 |
焼山・栂森 |
後生掛温泉〜国見台〜栂森 |
9 |
|
|
|
5042 |
12月29日 |
4 |
八幡平 |
後生掛自然研究路〜大湯沼〜大深温泉・散策 |
4 |
|
|
|
5043 |
12月30日 |
5 |
焼山・国見台 |
後生掛温泉〜国見台 |
4 |